無人店舗(4ページ中4ページ目)

顔認証技術についての意識調査 男女500名が対象「利用経験ある?」「抵抗感ある?」「普及に期待する?」クレストが発表 画像
AI

顔認証技術についての意識調査 男女500名が対象「利用経験ある?」「抵抗感ある?」「普及に期待する?」クレストが発表

2019年は「顔認証元年」と言われ、顔認証による小売店舗やオフィス、ホテル、駅での「手ぶらチェックイン」「キャッシュレス」「顔パス」など、幅広い分野でより身近な場所で顔認証技術が活用されるようになった。これから先、大阪では2025年の万博までに地下鉄の改札を…

AIカメラ1500台とスマートレジカート200台、無人店舗をめざすスマートストア「TRIAL」産学連携の利点 epiST Summit 2019 Fall 画像
テクノロジー

AIカメラ1500台とスマートレジカート200台、無人店舗をめざすスマートストア「TRIAL」産学連携の利点 epiST Summit 2019 Fall

AIとカメラ、スマートレジカートを活用したスマートストアは既にこんなに進化している。
epiST株式会社が「epiST Summit 2019 Fall ビジネス×アカデミア ミーティング」を東京大学の伊藤謝恩ホールで開催したことは既報のとおり(関連記事「内閣府が考える「日本のスタ…

スマートミラーとAIロボット「ZUKKU」が連携 顧客分析やぴったりな商品提案など次世代店舗を提案 画像
テクノロジー

スマートミラーとAIロボット「ZUKKU」が連携 顧客分析やぴったりな商品提案など次世代店舗を提案

ジーエルシーが提供する「スマートミラー2045」とハタプロの小動物型AIロボット「ZUKKU(ズック)」の連携が本日より開始した。これにより、「ズック」が分析した顧客ごとに合ったおすすめ商品をミラーディスプレイ上に表示することで無人での接客が可能になる。

ス…

JCBが人工知能を搭載した「ワンダーレジ」の本格導入を開始 8割以上が無人レジを利用、売上は約4割増加 画像
テクノロジー

JCBが人工知能を搭載した「ワンダーレジ」の本格導入を開始 8割以上が無人レジを利用、売上は約4割増加

株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:浜川 一郎 以下 JCB)は、サインポスト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:蒲原 寧 以下 サインポスト)開発の人工知能搭載レジ「Wonder Register(ワンダーレジ)」を用いた実証実験…

レジ業務無人化の実証実験、スマホをPOSとして活用&AIの映像解析技術を活用 東芝テックと近商ストアが大阪のスーパーで 画像
テクノロジー

レジ業務無人化の実証実験、スマホをPOSとして活用&AIの映像解析技術を活用 東芝テックと近商ストアが大阪のスーパーで

東芝テックと近商ストアは、大阪都市圏の松原店と上本町店で、スマートフォン・映像解析技術を活用したレジ業務無人化の実証実験を実施することを発表した。
実証実験では、スマートフォンをPOSシステムとして利用するものと、AIの映像解析技術を活用した2種類の実験が…

「夜間無人化」「AI冷蔵ショーケース」 福岡・大野城市に最新技術が詰まったスマートストアがオープンへ 画像
テクノロジー

「夜間無人化」「AI冷蔵ショーケース」 福岡・大野城市に最新技術が詰まったスマートストアがオープンへ

株式会社トライアルカンパニー、パナソニック株式会社、日本電子決済推進機構の三社は、スマートストア「トライアル Quick 大野城店」を2018年12月13日(木)8時30分に福岡県・大野城市でオープンすることを発表した。
今回オープンする「トライアル Quick 大野城店」…

ローソンが見せる未来のコンビニ像 投影キャラクターによる接客と無人自動店舗 画像
テクノロジー

ローソンが見せる未来のコンビニ像 投影キャラクターによる接客と無人自動店舗

「CEATEC 2018」が開幕した。中でもコンビニエンスストアのローソンが展示する未来の店舗が話題だ。

キャラクターが接客
ひとつはアニメ風の店員の接客。透明板の裏に設置したプロジエクターから投影したキャラクターが対応する。

これ実は、スタッフが遠隔から…

AIを活用した無人コンビニの実証実験をJR東日本が発表、赤羽駅のホームにて10月17日より 画像
テクノロジー

AIを活用した無人コンビニの実証実験をJR東日本が発表、赤羽駅のホームにて10月17日より

東日本旅客鉄道株式会社とJR東日本スタートアップ株式会社は、ベンチャー企業と協業し新たなビジネス・サービスを実現する 「JR東日本スタートアッププログラム」において、2017年度最優秀賞を受賞した、AI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を使って、2018年10…

ソフトバンクがICTを活用した無人の店舗を参考展示、レジ決済まですべて自動化  画像
テクノロジー

ソフトバンクがICTを活用した無人の店舗を参考展示、レジ決済まですべて自動化 

ソフトバンクはICTによる無人の店舗を参考展示した。
展示は先週開催された「SoftBank World 2018」の展示ブース内で行われた。
来場者は店舗に入り、お菓子や飲料などの買い物が擬似的に体験できるもの。

技術的にはTOFセンサー(Time of Flight:距離画像センサー)…

AIを活用した無人店舗「モノタロウ AIストア」、通販大手モノタロウとオプティムが実証実験 画像
テクノロジー

AIを活用した無人店舗「モノタロウ AIストア」、通販大手モノタロウとオプティムが実証実験

TV CMで見たことがある人なら聞き覚えがあるだろう「モノタロウ」。工業用間接資材の通信販売の大手で正式名称は株式会社MonotaROだ。2018年3月時点で、業務用工具やツールなど取扱商品数は約1500万品にのぼり、約282万人のユーザーがいる。売上高は約883億円。
無人店…

約6割が、AIスピーカー利用による「個人情報漏洩」に危機感! AIによる利便性向上に「実感なし」と回答した割合は? 画像
テクノロジー

約6割が、AIスピーカー利用による「個人情報漏洩」に危機感! AIによる利便性向上に「実感なし」と回答した割合は?

AIスピーカーを知っている人に「AIスピーカー経由による、会話以外の個人情報の漏洩」について聞いたところ、約6割の人が危機意識を持っており、同時に6割を超える人が「クレジットカードなどの購入情報の漏洩による金銭的被害」や「外部からのハッキングによる家電など…

今後マクドナルドはロボット店員に置き換わるのか? 画像
テクノロジー

今後マクドナルドはロボット店員に置き換わるのか?

マクドナルドもロボットレストランに?
先日も海外、国内のロボット系レストランの紹介をしたばかりですが、今度は、マクドナルドの店舗がロボット店員に置き換わり、人間の仕事を奪うロボット?として話題になっています。
2015年より米国一部の店舗で実際に試験導入…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 4 of 4