今までのロッカーは一般に、個人が一時預けをし、自身で回収するものだった。これからは、もしかしたら駅や施設の「ロッカーが物流の拠点」になるかもしれない。
ログで管理する次世代のコインロッカー「スマートコインロッカー」を手掛ける株式会社SPACER(スペースア…
株式会社システム計画研究所(ISP)は、株式会社あきんどが展開している回転寿司のチェーン店「スシロー」の実店舗に、エッジAIを使って自動で会計の計算を行うシステムを新たに導入したことを発表した。今まで「会計」ボタンを押してスタッフが皿などの数を数えて会計金…
トライアルホールディングス傘下のRetail AIは、自社開発したスマートショッピングカートをリテールパートナーズ傘下の株式会社丸久が運営するスーパーマーケット「アルク到津店」(福岡県北九州市)に納入し、2020年7月9日(木)から運用実証実験を行ってきた。
関連…
株式会社TOUCH TO GO(タッチトゥゴー 以下、TTG)は2020年11月25日(水)よりJR東日本フーズが運営するハンバーガーショップ「R・ベッカーズ 田町店」で、12月12日(土)よりガーラ湯沢が運営する「GALA湯沢スキー場」で新プロダクト次世代無人オーダー決済端末「TTG-MONSTAR…
来店客は棚に並んだ商品から選んで、どんどんと自分のバッグに入れていく。そしてそのままレジに並ぶこともなく店をあとにする。
既存の小売店舗に迅速かつ簡単に導入が可能なAI(人工知能)を基盤としたレジ無しチェックアウトシステムを提供するStandard Cognition(ス…
ビックカメラの都内一部店舗の、掃除機で知られるダイソンの販売コーナーに“遠隔接客サービス”が導入されている。開発したのは株式会社ベストプロジェクト。システムの名称はクラモニテレショッパー「えんかくさん」だ。
「えんかくさん」とは、自宅やスタジオからテ…
モスバーガーを展開するモスフードサービスはオリィ研究所と協力し、分身ロボット「OriHime」(オリヒメ)を活用した「ゆっくりレジ」の実験導入を行うことを発表した。
今回の実験ではモスバーガー大崎店の店頭に平日の14時~18時に「OriHime」を1台設置し、会話を楽し…
USEN-NEXTグループの株式会社アルメックスは、利用客が好みの食材や量を選びながらオリジナルメニューを作ってオーダーできるパーソナル・オーダーシステムと新開発のKIOSK端末(自動精算機)に連動して、会計の完全無人化を実現する精算システムを飲食店向けに開発したこ…
株式会社Retail AIは、同社開発のキャッシュレス決済機能付きタブレットを搭載したショッピングカート「スマートショッピングカート」を、福岡県北九州市のスーパーマーケット「アルク到津店」に納入し、2020年7月9日から運用実証実験を開始した。
Retail AIは、株式会…
千葉県稲毛区にある「スーパーセンタートライアル長沼店」が関東初のスマートストアとして7月3日(金)にリニューアルオープンした。同店舗はリテールAIの普及を目指すプロジェクト「リアイル」の旗艦店としての機能を持ち、「リアイル」参画企業の各社が同店舗を中心にリ…
海外でも無人AI決済店舗の構築が注目されている。
AI技術を基盤としたレジ無しチェックアウトシステムを提供する米Standard Cognition(スタンダード・コグニション、以下スタンダード社)は、イタリアのベンチャー企業Checkout Technologies(チェックアウト・テクノロジ…
無人AI決済店舗の開発を進める株式会社TOUCH TO GOは、3月23日(月)にJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」構内に開業した無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」が、開店から一ヶ月を迎えたことを発表した。
同社は今後、数人程度の人件費相当で利用可能な月額サブスクリプ…