ロボットベンチャーのGROOVE Xは同社が手掛ける家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)として初の常設カフェ『LOVOT Cafe』を、2020年10月3日(土)10時にラゾーナ川崎プラザにグランドオープンすることを発表した。飲食事業を展開する株式会社アクロスリングが運営する。
…
「寝たきりでも、分身ロボットを操作してバリスタに!」
分身ロボット「OriHime」で知られるオリィ研究所と、協働型産業用ロボットの川田ロボティクスによる「Tele-Barista(テレバリスタ)プロジェクト」が始動した。9月8日に報道関係者向けに「Tele-Barista」のデモ…
株式会社New Innovationsは2020年8月14日~8月17日の期間、東京都在住の男女の400名(10~40代)を対象に「モバイルオーダーに関するアンケート」を実施したことを発表した。記事内のモバイルオーダーとは飲食店のメニューをスマートフォンやタブレットから注文できるサー…
New Innovationsが開発するAIカフェロボット「root C」(ルートシー)はアプリから注文すると、ユーザーが到着する時刻に合わせて淹れたてのコーヒーを受け取れるサービス。過去2回の実証実験でオフィスビルのオフィスワーカーを対象とした消費行動のデータ取得やユーザー…
株式会社オリィ研究所(オリィ研究所)主催の「分身ロボットカフェ(Avatar Robot Cafe)DAWN」が、国際的に権威あるデザイン、広告コンペティション「D&AD Awards 2020」の、デザイン・トランスフォーメーション部門でウッドペンシルを受賞した。ウッドペンシルは…
QBIT Roboticsは、日本全国のスタートアップの中から今後著しい成長が期待される企業を表彰する「EY Innovative Startup 2020」(以下、EYIS)に選ばれたことを発表した。(画像はQBIT Roboticsの公式サイトより引用)
QBITは、「飲食・サービス業におけるロボットソリュ…
QBIT Roboticsは、飲食・サービス業関連のイベントにてロボットのデモンストレーションを行ったことを発表した。今度はワッフル焼き上げロボットとサバ缶を調理するロボットを公開。また、富士通のコミュニケーションロボット「ロボピン」とのコラボもあるという。
…
ユニマットキャラバンが運営するキャラバンコーヒーと、ロボティクス・サービス・プロバイダーのQBIT Roboticsは、二子玉川で開催する「コーヒーサミット2020」内のキャラバンコーヒーブースにて、ロボットと人が淹れたハンドドリップコーヒーをそれぞれ試飲できる企画…
池袋駅南口から徒歩2分、養老乃瀧「一軒め酒場」内に、ロボットがお酒を入れて楽しく接客してくれる「ゼロ軒めロボ酒場」がオープンした。楽しくて居心地のいい空間をロボットが演出する。2020年1月23日(木)から約2カ月、実証実験として行われ、ロボット・システムの開…
メニューはロボ生ビール、スコッチハイロボール、ロボレモンサワー、白加賀でつくったロボ梅酒ソーダ、ロボと泪とカシスとソーダ、桃色ロボ想い・・
ロボットがお客様の注文を受け、ビールやサワーなどのドリンクを作り、提供するだけでなく、お客様の表情などをくみ取…
JR東日本グループが「未来の駅」を体験できるイベントとして大宮「STARTUP_STATION」を開催、本日より一般公開がはじまった。場所は大宮駅西口イベントスペースで、パスタを作るロボット、あなたにぴったりの日本酒をAIが勧めてくれるサービス、瞬間冷凍サービス、駅弁…
ソフトバンクロボティクスが12月5日に渋谷で開業を予定している「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」。
そこで働くロボットの機種やその役割、提供するメニュー、オリジナルグッズなどが明らかになってきた。お店で働くロボットは「Pepper」「NAO」「Whiz」の3機種。…