QBIT Roboticsは、ロボットカフェのパッケージ「&robot café system」を用いた新しい形態の店舗マーケティング実証実験を11月9日から阪神西宮駅の商業施設「エビスタ西宮」で実施することを発表した。
約2坪のスペースで開店できるロボットカフェ「&robot c…
あらゆる人たちに、社会参加、仲間たちし働く自由を。
たとえ寝たきりになっても、仲間たちと働く自由を。
これらをコンセプトに、「分身ロボットカフェ DAWN ver. β 2.0」が期間限定オープンした。
「分身ロボットカフェ DAWN ver. β 2.0」が今年もオープン、分…
10月3日、アスラテック株式会社は、株式会社オリィ研究所の分身ロボット「OriHime-D(オリヒメディー)」の操縦アプリケーションに組み込むためのアスラテックのロボット制御システム「V-Sido(ブシドー)」の制御モジュールを提供し、制御ソフトウエアの開発に協力する…
“100 年に1度”の大規模再開発が進むカルチャーの発信拠点・渋谷。「大人をたのしめる渋谷へ」をコンセプトとした新たなランドマークとして商業施設「東急プラザ渋谷」が2019年12月5日に開業する。そしてその5階に、pepperが人と共に働く「Pepper PARLOR(ペッパーパー…
コーヒーをじっくり淹れてくれるロボットをパッケージ化し、本格的に市場開拓に乗り出す。近い将来はコーヒー店舗のほか、駅や空港、ショッピングモールなどでロボットカフェが見られるようになる? キーワードは、「話して、踊って、しっかり働く」コーヒーロボット店長…
ネスレ日本は、「にんげんだもの」の言葉で有名な相田みつを氏の詩を学習したキャラクター「AIだみつを」が、気持ちを前向きにしてくれるオリジナルの言葉を届けてくれるサービスを提供する。また、その言葉が書かれたラテアートシートを浮かべたコーヒーや「トマト」を…
ロボティクス サービス プロバイダーの株式会社QBIT Roboticsは、豊田合成株式会社と森トラスト株式会社、その他VC等計5社を割当先として、第三者割当増資を実施したことを発表した。
今回の資金により、QBITは人材の採用を加速させ、新商品開発及び販売、サポート体制…
ロボティクスサービスプロバイダーのQBIT Roboticsと東急レクリエーションは、4月26日(金)から2週間、「&robot café 109シネマズ二子玉川」を期間限定オープンすることを発表した。
「&robot café」は、QBITとUCCグループが、カフェ業態における提携の一環…
4月16日・17日の2日間、五反田・TOCビルでUCCの展示商談会「UCC FOODS Smile Festa 2019」が開催された。テーマは「未来のカフェに会いに行こう」。
会場入り口の最も目立つ場所に展示されていたのが、UCCがQBIT Roboticsと共同開発したロボットカフェ「&robot…
「お客様のためだけのコーヒーを僕が作ります」
「できあがりました!この会場で一番おいしいコーヒーであること、間違いなしです」
ちょっと派手目なアクションも覚えて、テーブルをふきんで拭いたりもして・・
ロボットがコーヒーを淹れてくれる「変なカフェ」(エ…
株式会社Showcase Gigは、森トラストと連携し、オフィスビル内でのロボットによるデリバリー実証実験を開始する。
これは、デリバリーロボット「Relay」とモバイルオーダーサービス「O:der」を活用して、城山トラストタワー1階のカフェ「Café Deli GGCo.」で行なわれ…
「いらっしゃいませ、分身ロボットカフェにようこそ。私は埼玉県からロボットを操作しています。お客様はどちらからいらっしゃいましたか?」
遠隔操作で動く身長120cmの「OriHime-D」がテーブルにやってきた。ロボットと人間の協働における新しい時代の「夜明け」(DAWN…