みずほ銀行が「Pepperハッカソン」を開催することを発表しました。みずほ銀行のPepperは2015年7月に入行。銀行への初導入事例として、各メディアでも大きく報道されました。
関連記事:みずほ銀行東京中央本店で働くPepperを見に行ってきた
その、ロボットという…
NTTデータさん主催の、「宮崎と東京をつなぐハッカソン」が、豊洲センタービルのNTTデータさんで開催されました。
NTTデータさんによるハッカソン概要はこちら。
このハッカソン、3月12日と13日に行われたのですが、選抜者は23日と24日に、実際に宮崎で農家民泊体験…
3月19日(土)、20日(日)NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:連舞™」」ハッカソンが行われました。
初日の様子はこちらをご覧ください。
NTT「Ren-v(連舞)」を活用したハッカソンが開幕【Sota、PALRO、BB-8等を連携】
http://robotstart.info/…
3月19日(土)、NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:連舞™」」ハッカソンが開幕しました。
「R-env:連舞™」」とは、ロボットやセンサー、ガジェット、アプリ等を組み合わせたデバイス連携サービスを、ブラウザ1つで簡単に開発・デバッグ・実行可能な…
JellyWare株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:崔 熙元)は、株式会社東芝インダストリアルICTソリューション社とともに、音声・映像活用クラウドサービス「RECAIUS™」に関して、「学び」と「新たな可能性」を探るイベント「RECAIUSxハードウェア ハンズオ…
先日ご紹介した「ロボット×R-env:連舞×ロボットアイデアソン」ですが、本日開催されましたのでレポートします!
このアイデアソン、前回の大阪に続いて2回目です。
大会の詳細は前回の記事もご覧ください。
今回も、最優秀賞はチームメンバー全員に5万円です!
…
11月18日(水)、渋谷ヒカリエで開催された Mashup Awards 11 表彰式に行ってきました。
Mashup Awards
http://mashupaward.jp/
表彰式は TechCrunch Tokyo 2015 の会場内でやっていました。
会場に入ってみると、人いっぱい!各賞の授賞式中のようです。ワ…
10月11日(日)、アトリエ秋葉原で開催された「体験して覚えるシナリオ制作ワークショップ」に行ってきました。
Pepper のキャラクター設計や会話開発を行った、ロボアプリ開発の先駆者こと 1→10 Robotics 長井さんによる、ワークショップ形式の勉強会です。
イベン…
11月1日(日)開催された、100円ロボ部 0回目「手と腕」に行ってきました。
早速ですが「100円ロボット部」ってそもそも何だろう?とお思いの方も多いと思うので、公式ページの紹介をご覧ください。
100円ロボット部
http://www.100robo.net/
100円グッズでロボ…
10月25日(日)、アトリエ秋葉原で開催された「第二弾!出張!つくってみたラボ with Pepperさん」に行ってきました。
【面白法人カヤック×DMM.make】出張!つくってみたラボ with Pepper (@3331アーツ千代田)
http://peatix.com/event/117433
面白法人カヤック…
10月17日(土)、株式会社LIGで開催された「LIG Pepper Hackathon」に行ってきました。
イベントページの説明はこちらです。
http://lig.connpass.com/event/21096/
LIGが面白ハッカソンに引き続き、ハッカソンを実施します!。テーマは “暮らしの中で役立つPeppe…
10月8日(木)にアトリエ秋葉原で開催された「Pepper Ideathon 東京Vol. 02」に行ってきました。
Mashup Awardsが主催するPepper App Challenge 2015 Winter応募者向けのアイデアソンです。
今回のテーマは「おはようからおやすみまで、とpepper」。未来の家庭生活の…