バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」は、2024年12月4日、「ガンダムカンファレンスWINTER 2024」を開催した。
「ガンダムカンファレンスWINTER 2024」では、大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」や新作映像作品、ガンダムシリ…
バンダイナムコエンターテインメントは、2024年12月5日から12月9日まで「ガンダムメタバース 第3回期間限定オープン」を開催することを発表した。また、期間限定オープンに先駆け、豪華賞品が当たる事前登録キャンペーンを開始した。
ガンダムメタバース 第3回期間限…
ツバメインダストリは同社が製作・販売を手がける大型ロボット『アーカックス』のプラモデルを2024年7月から販売開始した。販売されたプラモデルは搭乗型の実機と同様、頭・腕・腰・ハッチを動かすことが可能となっている。価格は税込9,900円。
商品概要
左:色付…
現在、在宅時間の増加に伴い、「自宅での過ごし方」や「家族との過ごし方」が注目されている中で、自宅で楽しめる趣味やコミュニケーションのツールとして、プラモデルが改めて見直されている。
こうした社会時流を受け、株式会社BANDAI SPIRITSは、多くの人にプラモデ…
2020年現在、1,300種類以上発売されているデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズなど、日本が世界に誇るフィギュア・玩具の企画・制作・製造・販売を主な業務として展開している株式会社グッドスマイルカンパニーは、アニメ『宇宙戦士バルディオス』より、主役…
BANDAI SPRITS フードエンターテインメント開発部は、養老乃瀧株式会社と共同運営している「ROBOT KICHI(ロボキチ) -Robot Animation SAKABA-」において、「遊べる酒場」を新コンセプトに12月2日(月)より店内に新たな設備を追加することを発表した。
ロボットアニメー…
2017年11月1日、京急電鉄が『京急プラRoBoHoN』を販売する。
Photo: 京急電鉄
今回発売されるのはプラロボホンの特別版で、羽田空港での観光客向けレンタル/販売サービス向けで使われていたロボホンをイメージしたものになっている。
今回の『京急プラRoBoHoN…
ロボットクリエイター、高橋智隆さんが手掛けたパナソニックエボルタロボット。そのプラモデルがフジミ模型から販売されており、こちらを入手して組み立てましたのでレポートします。
エボルタロボットといえば、電池の耐久実験でグランドキャニオンを登ったCMで有名で…
注文してあったフジミ模型 Ptimoシリーズ「プラロボホン」が本日届きました。
Photo: robot start inc.
じゃ~ん。久々のプラモ作成。時間かかっちゃうかもしれませんが、頑張って作ってみます。
Photo: robot start inc.
箱から取り出したパーツ達。いくつ…
フジミ模型がプラモなRoBoHoN「プラロボホン」発売へ!で紹介した話題のプラロボホン。ロボホンオーナーならもちろんのこと、オーナーでない人でもお手頃価格なので欲しくなっちゃいますよね。
今回は、フジミ模型の公式ブログ「fujimi-style」にてプラロボホンについ…
シャープのロボホンを、フジミ模型がプラモ化!ということで詳細をお伝えします。
プラロボホン!
まず、最大特徴は1/1の実物大スケールということ!
Photo: Fujimi Mokei Co., Ltd.
パッケージを見る限り色も形もそっくりです。
接着剤不要、塗装済みパー…
お疲れ様です。東京生まれガンプラ育ちの中橋です。今日は話題のガンダムグローバルチャレンジの話です。
ガンダムGLOBAL CHALLENGE
今、ガンダムグローバルチャレンジというとてつもないプロジェクトが動いています。
どんなプロジェクトかと言うと・・・(以下…