Kickstarter

寝ながらの使用に最適化した世界初のVRデバイス「HalfDive」Kickstarterで支援者を募集 12月16日の夜からスタート 画像
テクノロジー

寝ながらの使用に最適化した世界初のVRデバイス「HalfDive」Kickstarterで支援者を募集 12月16日の夜からスタート

Diver-X株式会社は世界初となる寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」(ハーフダイブ)の支援者募集をクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」を用いて12月16日より開始することを発表した。

寝ながら使用することを前提としたVRデバイス

卓上型ロボット「Eilik」が Kickstarterに登場 4つの感情を持つ コミュニケーションによって性格が変化 画像
その他

卓上型ロボット「Eilik」が Kickstarterに登場 4つの感情を持つ コミュニケーションによって性格が変化

株式会社講談社は4種類の感情をキュートな表情と仕草で伝えてくれる卓上ロボット「Eilik」(アイリック)がKickstarterに登場したことを発表した。

卓上ロボット「Eilik」(アイリック)
人型、犬型、ぬいぐるみ型、介護用とロボットがずいぶん身近な存在になってきた…

【世界初】寝ながら使うVRデバイス「HalfDive」登場 いったいどんなメリットがあるのかを解説 画像
テクノロジー

【世界初】寝ながら使うVRデバイス「HalfDive」登場 いったいどんなメリットがあるのかを解説

Diver-X株式会社は世界初となる、寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」(ハーフダイブ)を発表した。同社は2021年11月6日からのクラウドファンディングサイトKickstarterを通じた支援者募集に向けた準備を進めている。
KickStarterでの価格はベーシックモデ…

家族とのコミュニケーションや見守り、防犯、録画、会話もできるスマートロボ「EBO(イーボ)」誕生!クラファン「Kickstarter」で 画像
その他

家族とのコミュニケーションや見守り、防犯、録画、会話もできるスマートロボ「EBO(イーボ)」誕生!クラファン「Kickstarter」で

「離れた場所で暮らしている家族といつでもつながっていたい」、「留守番しているペットの様子を外出先から見守りたい」、「自宅用の監視カメラが欲しい」
世界初&世界最大規模“クリエイターファースト”のクラウドファンディングであるKickstarterにて、家族とのコ…

水中のデータを取得して”釣りの秘密”を解き明すIoTルアー「smartLure Model Zero」 4/26からKickstarterで予約販売 画像
その他

水中のデータを取得して”釣りの秘密”を解き明すIoTルアー「smartLure Model Zero」 4/26からKickstarterで予約販売

株式会社スマートルアーは魚がルアーを認識し食いつくまでのルアーの動きや水中環境をデータ化し、アプリを通じて釣り人に提供するIoTルアー「smartLure Model Zero」を開発したことを発表した。smartLure Model Zeroの予約販売は日本時間の4月26日正午、クラウドファン…

もふもふした愛らしさを持つAIペット型ロボット「もふりん」 日本発で世界へ「kickstarter」でクラウドファンディング開始 画像
その他

もふもふした愛らしさを持つAIペット型ロボット「もふりん」 日本発で世界へ「kickstarter」でクラウドファンディング開始

もふもふした愛らしさを持つ新しいコンセプトのAIペット型ロボット「MOFLIN」(もふりん)の開発プロジェクトが2020年8月5日(水)に世界最大級のクラウドファンディングサービス「kickstarter」でスタートした。産官学の連携による日本版メーカーズ・ムーブメントによるイ…

ディズニーピクサーで数々の実績を持つデザイナーが手掛けたプログラミングロボット「Clicbot」 まもなく日本上陸 画像
教育

ディズニーピクサーで数々の実績を持つデザイナーが手掛けたプログラミングロボット「Clicbot」 まもなく日本上陸

アメリカのクラウドファンディング「Kickstarter」で1億円を達成したブログラミングロボット「Clicbot」が日本に上陸する。
EMIトレーディングは親子で楽しむプログラミングロボット「Clicbot」(クリックボット)の日本語対応バージョンを5月中旬に「Makuake」(マクアケ…

動きが超リアル! 犬型ペットロボット「Tombot Puppy」がKickstarterに登場 画像
その他

動きが超リアル! 犬型ペットロボット「Tombot Puppy」がKickstarterに登場

米国クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に新たなペットロボットが登場した。ロボットの名前は「Tombot Puppy」。犬型のペットロボットで、わずか7時間で100人の支援者を集め、約221万円($20,000)の資金調達を完了した。現在は約400万円($41,088)を調達し…

コンセプトが面白い! GIFで感情を伝えるロボット「Peeqo」が資金調達中 画像
その他

コンセプトが面白い! GIFで感情を伝えるロボット「Peeqo」が資金調達中

クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で資金調達中の興味深いロボットをご紹介する。
今回紹介するのは、インターネットやTwitter、Facebook、などのSNSサービスに投稿されたGIF画像でコミュニケーションや感情を表現するパーソナルロボット「Peeqo(ピーコ)」…

Kickstarter でみつけた面白いロボット6選 ~教育用自動運転車キット、ロボットアーム、STEM教材ロボット、会話ロボットなど 画像
その他

Kickstarter でみつけた面白いロボット6選 ~教育用自動運転車キット、ロボットアーム、STEM教材ロボット、会話ロボットなど

クラウドファンディング情報が多数掲載されているウェブサイト「Kickstarter」から、最近の面白いロボットのプロジェクトを6つ紹介しよう。

Stemロボット「BOT:BIT」
「BOT:BIT」は教育用マイコンボード「micro bit」を搭載している組み立て式の二輪Stemロボット。P…

ライダー用スマートヘルメット「JARVISH」が目標額を一日で突破!Alexa、ARディスプレイ、カメラなどを搭載 画像
AI

ライダー用スマートヘルメット「JARVISH」が目標額を一日で突破!Alexa、ARディスプレイ、カメラなどを搭載

以前お伝えしたAlexa搭載のスマートヘルメット「JARVISH」がKickstarterでクラウドファンディングを開始した。

JARVISHには2機種あり、JARVISH XはAlexa、フロントカメラ、スピーカー、マイク、GPSなどが搭載されるベースモデル。JRAVISH X-ARはさらにARプロジェクシ…

プログラミング学習用ロボット「PLEN:bit」で遊びながら学んでみた! 画像
その他

プログラミング学習用ロボット「PLEN:bit」で遊びながら学んでみた!

1月14日までKickstarterにてクラウドファンディング中の、プログラミング学習用ロボット「PLEN:bit」を事前に借りることができたので、プログラミング学習に挑戦してみました。


関連記事
プログラミング学習用ロボット「PLEN:bit」が資金調達をスタート! 価格…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 1 of 3