【経産省米国派遣プログラム採択】人工知能対話ロボット「AI-Samurai」のSXSW2016参加決定

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • d17379-1-314308-2
  • d17379-1-269923-3

株式会社Nextremer(本社:東京都板橋区、代表取締役:向井永浩)はマルチモーダル対話システムを搭載した「AI-Samurai」が経済産業省の米国派遣プログラムに採択され、2016年3月にアメリカ・テキサス州で開催される「サウスバイサウスウエスト2016」に参加することを発表した。
d17379-1-314308-2

AI-Samuraiから見たロボット・ビジョン


AI-Samuraiには、A.I.Galleriaという複数の人工知能技術から成るエンジンが搭載されており、リアルタイムに画像から個人を認識し、音声での対話が可能。世界の人々との対話の中で学ぶ事による対話システムの更なる技術革新を目指しており、インターフェースのオープン化も視野にいれた研究開発・実証実験を進めている。Nextreamerは「このようなイベント出展を契機とし、海外での実証実験の場を更に広げていきます」と展望を語っている。AI-Samuraiの仕様は以下の通り。

d17379-1-269923-3
▽ AI-Samurai仕様

サイズ高さ1980(㎜)、幅500(㎜)、奥行き420(㎜)
カメラ720p HD webカメラ搭載
マイク超指向性マイクロフォン
駆動最大トルク67(㎏・㎝)、サーボモータ×3、自由度 腕2(dof)、首1(dof)、計3(dof)
基本性能英語での簡単な対話、個人の顔認識、腕や首による応答
構成技術CoreNLP、OpenCV、Deep Learningなど
AI-Samuraiプロモーション映像https://www.youtube.com/watch?v=RivE3xH6eXo&feature=youtu.be
AI-Samuraiウェブサイトhttp://www.ai-samurai.com/
《ロボットスタート株式会社》
ロボットスタート株式会社

ロボットスタート株式会社

ロボットスタートはネット広告・ネットメディアに知見のあるメンバーが、AI・ロボティクス技術を活用して新しいサービスを生み出すために創業した会社です。 2014年の創業以来、コミュニケーションロボット・スマートスピーカー・AI音声アシスタント領域など一貫して音声領域を中心に事業を進めてきました。 わたしたちの得意分野を生かして、いままでに市場に存在していないサービスを自社開発し、世の中を良い方向に変えていきたいと考えています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。