19歳が設立のロボット系スタートアップ「 X-mov Japan」、資金調達を発表

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>

ロボットスタートアップのX-mov Japan株式会社は、保育・人材・介護のライク株式会社より資金調達を実施したことを発表した。調達額は非公表。
X-mov Japanは、「ロボット共生社会で人々を幸せに」を理念に、Pepperの自律走行型アプリケーションの開発、ロボットアプリケーションの受託制作、米物流運搬ロボットの販売・テクニカルサポートなどを行っている。大阪市が実施しているIoT・ロボット実証実験支援事業にも採択された。
X-mov Japanは今年1月、「倉庫運搬ロボット Freight」の実証実験や、「PepperでのSLAM技術を活用した移動案内業務」の実証実験を、大阪南港の複合商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」にて実施した。
同社は、「実証実験を通して得た評価をもとに商品開発を行い、全国への展開を行っていきます」と展望を述べている。代表を務める長安成暉氏は19歳の現役大学生なのだという。

関連サイト
X-mov Japan株式会社
《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。