米国のロボットスタートアップ、Ankiが事業清算する。2019年4月29日、RECODEが報じた。200人のスタッフ全員を解雇し、事務所も閉鎖するという。
カーネギーメロン大学のロボット研究者によって設立されたAnkiは2億ドル以上(日本円でおよそ220億円)の金額をベンチャーキャピタルから調達しており順調なスタートアップとして知られていた。Ankiは2017年の売上は1億ドルに近づき、2018年にはそれを超えると業績予想をしていたという。
最初のロボット製品COZMOは米国のホリデーシーズンで人気ロボットとなり、その後新製品のVectorをリリース、Alexa対応などの動きも進めていただけに今回の報道は驚きだ。

事業清算となった直接の原因は、新たな資金調達が最終段階で合意に至らなかったことが原因だという。おもちゃのCOZMOから家庭用ロボットのVectorにシフトしたことが評判を落とした面もあるようだ。
Ankiの共同設立者兼CEOのBoris Sofman氏
ハードウェアとソフトウェアのビジネスをサポートし、長期的な製品ロードマップに橋渡しするためには、多額の資金がなければ実現できません。将来の製品開発とプラットフォームの拡大のために、資金調達に関してあらゆる手段を講じてきましたが、最終的には合意に達することができませんでした。私たちは、従業員とその家族全員の面倒を見るために最善を尽くしており、経営陣はあらゆる選択肢を検討し続けます。
Ankiは小型かつ低価格にもかかわらず生命を感じさせるロボットを開発することができたのは間違いないだろう。しかしAnkiの長期的な目標としての家庭用のよりインテリジェントなロボットを作るという夢は破れてしまった。
Jibo、Kuriに続いてAnkiと、米国の家庭用コミュニケーションロボットの撤退が続いてしまったのは本当に残念だ。
Source:RECODE

