いよいよロボットファッションショー「ロボコレ2019」も終盤。
公式ロボットファッション初披露の「Relay」や「aibo」がついに登場!
Qoobo (ユカイ工学)
ふさふさの癒やしロボット「Qoobo」も登場!新色のシルキーブラックも披露されました。


■動画
Sota (NTT東日本)
NTT東日本はロボコネクトというロボットプラットフォームを提供していて、そこでは特別なSotaが導入されています。



RoBoHoN (ベネフィットジャパン)



Relay (サビオーク)
「Relay」が登場。ホテルでルームサービスのアメニティグッズなどを届けるロボットです。公式のロボット・ファッション初公開!



Robi、Robi2 (デアゴスティーニジャパン)
デアゴスティーニのステージにもサプライズが!







再び、ロボットクリエイターの高橋智隆さんがさっそうと登場!ロビシリーズも高橋さんの作品。
しかも、ロビをデザインしたTシャツを高橋さんが着ている・・これは大どんでん返しなのか、それともアンチテーゼなのでしょうか・・

aibo (ソニー)
そしてついに公開。aiboの画像がステージに表示されただけで会場から歓声が!
熱烈なファンの支持を受けて、aiboがランウェイへ













終わりに
20社、15種類、総勢80体のロボットがステージ上に集まったのは初めてのことではないでしょうか。みなさんの目にはどのように写りましたか。
私には、メーカーの枠を超えて集まったロボットたちが、ランウェイで躍動しているように見えました。そして、それをみつめるたくさんの観客のみなさん、思い思いの感情が大きなエネルギーを生み出していたように思います。ロボットって素晴らしい!







