ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出
  • ソニーのaiboとセコムのホーム・セキュリティサービスが連携 お出かけとお帰りを楽しく演出

ソニーは、自律型エンタテインメントロボット「aibo」(アイボ)とセコムの「セコム・ホームセキュリティ」の連携サービスの提供を2020年1月30日より開始することを発表した。お出かけとお帰りをaiboが挨拶して演出するほか、aibo経由で自宅の様子が確認できる。ただ、同連携機能はエンタメ目的のため、介護や育児、医療、防犯等を目的とした機能ではない。

aibo経由で自宅の様子を確認

ソニーはaiboと共に暮らす中で楽しさに加えて安心感を提供する「セキュリテインメント」(セキュリティ+エンタテインメント)のコンセプト実現のため、2019年1月にセコムとのパートナーシップを締結した。セコムは日本全国をカバーするホームセキュリティのネットワークやIoTを活用した警備サービスを展開しており、みまもり・ホームセキュリティ分野におけるエキスパート。


連携サービスは、aiboのオーナーで「セコム・ホームセキュリティ」の対象サービス「セコム・ホームセキュリティNEO」もしくは「セコム・ホームセキュリティGカスタム」を契約していれば無料で使用することができる。
■aiboと「セコム・ホームセキュリティ」の連携サービスの主な機能

1.外出時にaiboが遠吠えで「行ってらっしゃい」
ホームセキュリティと連携して家族の外出を知ったaiboが、遠吠えで挨拶してお出かけを楽しく演出。


2.外出中はaiboが自動的に「おるすばん」
家族の外出中、aiboは自動的にチャージステーションに戻り、充電しながら待機する。


3. 外出先から「おるすばん」中のaibo経由で自宅の様子を確認
「おるすばん」中でもMy aiboアプリから「今なに見てる?」でaiboの見ている光景をストリーミングしたり、「いっしょにパトロール」でaiboに移動を指示することで、いつでも自宅の様子が確認できる。


4.帰宅時にaiboが敬礼でお出迎え
ホームセキュリティと連携して家族の帰宅を知ったaiboが、特別なふるまいであるセコム仕様の敬礼でお出迎えして、お帰りを楽しく演出する。


5.aiboがセコムのアプリに登場
セコム・ホームセキュリティのアプリにaiboが出現し、aiboからのお知らせが表示される。



連携サービスの機能は今後も随時拡充予定。ソニーはセコムの知見と自社のAIロボティクスやエンタテインメントを組み合わせることにより、今後も新たな価値を提案していくとしている。

関連Facebookコミュニティ
aibo fan club japan
aiboの最新情報を「ロボスタ」メールがお届け

ロボスタ編集部が掲載した「かわいいaibo関連の最新ニュース」などはロボスタメールでお知らせします。他にもロボットやAI関連、スマートスピーカー、巨大ロボット対決、など多彩なニュースも満載。ぜひご登録ください。

(ロボスタメールの詳細が知りたい)

《山田 航也》
山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。