ZMPは東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)が主催するTakanawa Gateway Fest内フード&クラフトマーケット芝生広場にて、8月に実施した無人宅配ロボ「DeliRo」(以下、デリロ)による無人デリバリーサービス実証実験の動画を公開したことを発表した。
実証実験ではテーブルにてユーザーのスマートフォンを使用し、注文を行い、その場で交通系ICを使用して決済を行った。注文情報は高輪SOBA二八およびデリロへと共有され、デリロはお店からユーザーのテーブルまで蕎麦を配達する。ユーザーはスマートフォンを使用しQRコードをデリロにかざすことによって、配達ボックスの扉を開錠することができる。またボックスをユーザが施錠することで、「デリロ」は待機スペースへと戻っていく。商品の引き取りから配達、ボックスの開閉まで、無人でのサービス提供を実現した。



今回の実証実験は新型コロナの影響に伴い、新しいライフスタイルが求められている中、ZMPが開発する無人宅配ロボ「デリロ」を活用し、注文から決済、デリバリーまでを完全キャッシュレスかつ対面接客のない無人形式でのデリバリーサービス体験を提供するというもの。JR東日本スタートアップと共同で実施し、2020年8月12日から8月16日の5日間開催した。
「デリロ」高輪ゲートウェイ駅前広場でのデリバリー実証実験動画
ZMP ホームページ





