
70maiは2025年4月23日に日本国内で初となる発表会を開催した。発表会では最新製品であるAI搭載・4K画質・愛車を360°見守るドライブレコーダー「70mai Dash Cam 4K Omni」の紹介と先行体験をはじめ、メディア関係者やインフルエンサーを対象にした説明会を開催した。
「70mai Dash Cam 4K Omni」は2025年5月16日の一般発売に先駆け、2025年5月1日から公式サイトで先行予約の受付を開始した。
日本での初発表会で「Dash Cam 4K Omni」の魅力を披露
イベント当日は、70maiの日本マーケティングリーダーを務めるセリーン氏による製品紹介や、日本語音声コントロール・AI動体検知機能2.0のデモンストレーションを通じて、「4K超高精細映像×進化したAIで、愛車を360°見守る新世代ドライブレコーダー」を肌で感じられる場となった。
プロ野球独立リーグ・埼玉武蔵ヒートベアーズのスポンサーに就任
発表会では、プロ野球独立リーグ・埼玉武蔵ヒートベアーズの代表取締役社長・角 晃多氏を招き、70maiが同球団の公式スポンサー契約を締結したことを発表。
野球は日本において非常に親しまれているスポーツであり、70maiが日本市場への本格参入を進める中で、初のスポーツ支援先として野球チームを選んだことは、ブランドとしての日本市場への真剣な姿勢を示すもの。
70maiの掲げる「よりスマートな未来へ」というビジョンと、ヒートベアーズが持つ「野球から文化を発信する」という理念は、方向性において強く共鳴しており、地域に根ざし、次世代を担う若手選手を応援するヒートベアーズの姿勢と共に、70maiも今後、日本市場でのさらなる成長を目指す。
「Dash Cam 4K Omni」の製品特徴
「Dash Cam 4K Omni」は、フロントにSONY STARVIS 2 IMX678、リアにSONY STARVIS 2 IMX662を搭載し、前後HDR撮影にも対応。明暗差の激しい環境でも、ナンバープレートや周囲の状況をくっきりと記録する。
さらに、70mai独自の映像最適化技術「70mai MaiColor Vivid+ Solution」により、照明環境に応じた自動調整が可能。夜間映像も「70mai Night Owl Vision」によるノイズ軽減や、「70mai Lumi Vision」の暗所強化機能によって、深夜の走行中や駐車中でも安心の高画質を実現した。
AI動体検知機能2.0で愛車を360°しっかり見守る
「Dash Cam 4K Omni」は、駐車中に異常な動きや不審者をAIですばやく検知し、360°フルカバーで追跡・記録。進化したAIアルゴリズムにより、認識精度が飛躍的に向上。新搭載のホール雲台・磁気システムにより、カメラがよりスムーズに回転し、全方位をカバーする。
AIアシスタントで運転中も快適&安全
日本語音声操作に対応しており、「録画して」「右向いて」といった自然な指示で直感的な操作が可能。さらに、前方車両との接近や車線逸脱を知らせるADAS(先進運転支援システム)も搭載しており、70mai公式キャラクターでもあるAIアシスタント「MAIX(マイクス)」が、ドライバーの安全をリアルタイムで見守る。
70mai Dash Cam 4K Omni 技術仕様
ディスプレイサイズ | 1.4 Inch IPS |
---|---|
解像度 | 840*2160P (4K)(フロント) 1920*1080P(リア) |
解像度 | Sony STARVIS 2 IMX678(フロント) Sony STARVIS 2 IMX662(リア) |
HDR機能 | 前後2カメラHDR対応 |
視野角 | 146°+340°回転 (フロント) 130°(リア) |
ストレージ | 32GB~512GB(U3) |
限定特典付きで先行予約受付スタート
「Dash Cam 4K Omni」は、2025年5月16日より一般発売を開始する。それに先立ち、2025年5月1日より先行予約受付を開始。先行予約だけの特典も用意されている。
70mai Dash Cam 4K Omni発売情報
発売日 | 2025年5月16日 |
---|---|
通常価格 | 39,990円(税込) |
発売価格 | 35,990円(税込)(10%オフ) |
内容物 | 前後2カメラ+128GB SDカード |
保証期間 | 三年保証 |
購入先 | Amazonで発売を予定 |
先行予約期間 | 2025年5月15日まで |
予約先 | 70mai公式サイト |
予約特典 | 特典1:100円の超早割クーポン券で3000円のクーポンに引き換え →3000円のクーポン利用で予約販売価格:32,990(税込)(17% OFF) 超早割クーポン購入者にAmazonのクーポンコードを発行しメール送付、2025年5月16日からアマゾンで利用可能 特典2:クーポン購入者全員に70mai公式限定フィギュア マスコットキャラクター「MAIX」をプレゼント ※数量限定 |
70maiについて
2016年に設立された70maiは、ドライブレコーダーに特化した自動車インテリジェンス業界をリードする企業。
これまでに、100以上の国と地域で累計2,000万台のドライブレコーダーを販売し、世界市場での存在感を示している。また、2024年8月までに700万人以上のグローバルユーザーを獲得した。
70maiは、自動車インテリジェンスソリューション分野で業界リーダーとなることを目指し、事業を推進している。
「NP1、写真を撮って」車内のシーンも思い出として残せるドラレコ&音声ナビ&Wi-Fi 音声撮影と録画機能を拡充 パイオニア
【世界初】NECが映像認識AI×LLMで動画から説明文章を自動生成する技術を開発 ドライブレコーダー動画等に活用
パイオニア 音声AI搭載ドライビングパートナー「NP1」発表!音声だけで操作・検索 車室内をWi-Fiスポット化 Alexaにも対応予定
三井住友海上火災保険がドラレコと連動した「見守るクルマの保険」プレミアムを発表 ICTを活用した新世代の自動車保険とは
ドコモがスマホアプリ対応の通信型ドライブレコーダーと「ドコモ ドライバーズサポート」を発表 家族と繋がる
この記事を読んだ人におすすめ
-
NVIDIAがデジタルツイン基盤「Omniverse」をロボティクス、自律走行車、ビジョンAIなどに拡張する生成AIモデルと「ブループリント」を発表
-
NVIDIA ヒューマノイドや自動運転などフィジカルAI開発を支援する世界基盤モデル「Cosmos」をCESで発表
-
NVIDIAとトヨタが自動運転AI開発で連携 自動運転トラックでAurora、Continentalも連携追加 NVIDIAと連携する理由
-
ローカル5G「共同実証レポート」発行 NTT東ら 26社が参加、接続や互換性・セキュリティ・速度・遅延等「ローカル5G共創プロジェクト」
-
自動運転の世界最高峰フォーミュラカーレースに日本チームが参戦へ VariousとTGM
-
NTTドコモ主催のプログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」グランプリ決定 中学生まで対象の応募総数2,056作品
-
【世界初】自動運転バスの現在位置や所要時間などの情報をスマホ連動型「生成AI車掌」が自然対話で案内 自動運転EVバスに生成AIコンシェルジュ搭載
-
都留市でオンデマンド交通の実証運行を実施、AI自動音声応答の電話予約で送迎車が停留所に 95%以上の予約が正常に完了
-
【フィジカルAI最前線】NVIDIA「GTC 2025」で発表されたヒューマノイドロボット開発とデジタルツインの未来、開発基盤を総まとめ
-
AI導入を加速させるイベントを大阪で開催 『AI博覧会 Osaka 2025』AIに焦点を当てた最先端の展示会の参加&出展登録を受付中