中華コミュニケーションロボット「Moorebot」は Amazon Alexa を使用する? 出荷間近だけど日本ではレスポンスが鈍いかも

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • moorebot01

ロボスタがIndiegogoでオーダーしておいた「Moorebot」からメールきたよ。

「キャンペーンをサポートしてくれてありがとう。今、工場で組み立て中で月末までに出荷準備ができてるのを知らせちゃうよ。」
(本文は英語だったので意訳してます。以下同様。)

やったね!


「出荷前に君たちにひとつ言っておきたいことがあるんだよね。」

ん? なになに?


「Mooerebotは音声認識エンジンがクラウドなんすよ。で、そのサーバーがアメリカと中国にあるんすよ。」

ふむふむ。


「で、ネット環境の悪い国とかによっては、サーバーへのアクセス速度が遅くなっちゃうんで、応答のレスポンスちょっとにぶいかも。」

まぁ、そうかもしれないね・・・。


「さらに、Moorebotのファームウェアの無料アップグレードでAmazon Alexaが使えるようになる予定なんだけど、アメリカ以外の国だとその機能がしばらく動かないかもしれないんだよねぇ・・・。そもそもAlexaの世界展開はAmazon独自の話なんで、こっちとしてはどうにもならなんのよねぇ。」

ぉ、ぉぅ・・・。Amazon Alexaを使うようになるんだね。


「ってことで、そういう問題が嫌だったら、出荷前に全額返金を受け付けるんでよろしく。72時間以内に気楽に連絡してちょーだいね。」

なるほど。うちはそんなの気にせず発送して欲しいからそのままにしとくー!


moorebot01

Photo: Pilot Labs



現在のMoorebotの動画

オフィシャルに公開されている動画を少し紹介しておくよ。


音声認識デモ



音声合成デモ



踊るデモ




専用スマホアプリのデモ


またロボスタにMoorebotが届いたらレポートするよ!いろいろ不具合あるかもしれないけど、まぁ、それはそれ。


僕はこう思った:
開発スケジュールに大きな遅れもなく、動画を見る限り開発は順調なのはいいことです。届くのが楽しみです。



《中橋 義博》
中橋 義博

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。