「WIRED」の創刊編集長ケヴィン・ケリーが、中国のロボット「Jia Jia」を相手にインタビューを行った。今回はその様子を紹介する。
Jia Jiaは中国らしい長い黒い髪と伝統的な衣服で飾られており、ロボットの女神と呼ばれるほど美しい外見を持つ女性型ヒューマノイドロボット。中国の大学研究者が3年を費やして開発し、人間のやりとりや言葉を理解できるロボットだという。システム的には音声認識、意図理解、音声合成、そして顔の表情を細かく動かせる、上半身を動かすことができるロボットだ。顔は5人の中国人女性モデルをミックスしてデザインされたもので、癖の少ない顔になっている。

ケヴィン・ケリーとJia Jiaのインタビューは、中国安徽省合肥にある中国科学技術大学とアメリカをSkypeで繋いで英語で行われた。

ケリー氏があなたは?と聞くと、若干のタイムラグの後、「私はロボット。名前はJia Jiaです。」と瞼や口を動かしながら回答する。

年齢を聞かれると、首をゆっくり左右に振った後に、「それは秘密です。」と女性ロボットらしい回答をしている。
これがインタビューの様子だ。このパートは比較的回答できたパートだろう。
他のシーンも公開されている。
まず、このやりとりで感じるのは、応答までのレスポンスが鈍いことだ。また表情が変えられるわりに感情表現はプアーな感じがすることだろうか。
動画では紹介されていないが、South China Morning Postによれば、英語のアルファベットの数について回答できず、中国の万里の長城について答えられなかったという。
Jia Jiaの開発チームリーダーは「いくつかの質問にはうまく回答できなかったものの、ほとんどが良い回答ができた」と語る。またレスポンスの鈍さについては、Skypeのネットワークの影響があるとしている。
しかし、このインタビューのライブストリームを見ていた中国の視聴者は、基本的な会話ができていないと失望したという。またJia JiaはSiriやEchoのレベルに達していないという意見もあったという。
僕はこう思った:
現時点では会話のレベルは高いとは思えませんが、このまま改善を重ねていけば良いヒューマノイドになるかもしれませんね。



