前編「【ドコモテレビターミナル レビュー(前編)】「my daiz」を使って操作してみた」では「ドコモテレビターミナル」をセットアップして、「my daiz」の操作を試してみましたが、後編では「ドコモテレビターミナル」と「スマート家電リモコンBT」を連携させてみます。
スマート家電リモコンBT開封の儀
増え続ける赤外線リモコンをスマホ1台にまとめてスッキリ、赤外線リモコン対応の家電をスマホのリモコン画面から操作できる機器が「スマート家電リモコンBT」です。
スマート家電リモコンBTの設定
・操作が成功することを保証するものではありません。赤外線の特性上、遮蔽物などの影響で失敗することがあります。
・ドコモテレビターミナルにログインしているすべてのユーザが操作することができます。不要なアカウントがある場合は削除してください。
どんな家電が対応しているの?
音声操作で以下のような操作が可能になります。
テレビ
電源の操作やチャンネル・音量の変更、チャンネルを変える・放送波を切り替える、番組表を表示する、番組を録画する・録画した番組を見る、映像を検索などができます。
・「4チャンネルにして」
・「次のチャンネル」
・「専門チャンネル見たい」
・「フジテレビ」
・「音を大きくして」
・「音量をちょっと下げて」
・「ミュートして」
・「番組表を見たい」
・「録画して」
・「再生」
・「30秒送り」
・「◯◯(俳優、女優名)を検索」
・「dTVで◯◯(作品名)を検索」
・「おすすめの映画をみたい」
エアコン
電源の操作や運転モード、設定温度の変更ができます。
・「エアコンつけて」
・「暖房22度にして」
照明
点灯・消灯や明るさの変更などができます。
音声で家電の操作ができるのはちょっとした変化ですが、予想以上に便利だったりします。スマート家電に買い換えずに、今の家電が使い続けるのもうれしいですね。
ご興味ある方は利用してみてはいかがでしょうか。
my daiz関連記事 (ロボスタ)