松屋が自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー実証実験に参画 ZMP、ENEOS、エニキャリと共同で

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 松屋が自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー実証実験に参画 ZMP、ENEOS、エニキャリと共同で
  • 松屋が自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー実証実験に参画 ZMP、ENEOS、エニキャリと共同で
  • 松屋が自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー実証実験に参画 ZMP、ENEOS、エニキャリと共同で

牛めしや定食などで知られる松屋フーズは「松屋」において「自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験」にパートナー企業として参画することを発表した。同社によれば、飲食店やコンビニなど複数店舗の商品を自動宅配ロボットでデリバリーする取り組みは国内初としている。
この実証実験は、ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリと共同で実施。デリバリーのモビリティはZMPの「デリロ」を使用する。期間は2021年2月8日より2月26日の予定。場所は東京都中央区佃・月島エリア。


未来の配達員「デリロ」が自宅にお届け

実証実験では、ENEOS、エニキャリが開発する注文プラットフォームを活用。拡大する宅配事業において、「デリロ」が松屋の次世代エースを目指す。
飲食店やコンビニなど複数店舗の商品を自動宅配ロボットでデリバリーする取り組みは、国内初という。また、自動宅配ロボットを使用することで、非接触型デリバリーを実現する。同社は「自動走行ロボットによる物流網の構築は、次のインフラとして大きな可能性を持つ仕組みだと言われており、その実証実験に協力させていただくこととなりました」とコメントしている。


自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験」概要

実施期間
2021年2月8日(月)~ 2021年2月26日(金)
対象店舗
松屋 勝どき店
対象商品
専用サイトより確認のこと。
https://eneos.anycarry.jp/store/39
※店頭価格と同一。
配送先
配送先:東京都中央区佃のマンション3棟
スカイライトタワー/シティーフロントタワー/リバーポイントタワー
利用方法
事前にスマホより、https://eneos.anycarry.jp/ へログイン


松弁デリバリー(自社宅配)

松屋フーズでは自社での宅配も開発・推進している。自社宅配の「松弁デリバリー」は、店頭価格と同じ価格でのご注文が可能。松弁ポイントも店舗と同じくたまる。
【詳しくはこちら】https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuben_delivery/
「新型コロナウイルスの影響でより非接触に注目が高まる昨今、人との接触機会の減少や三密防止をしながらお客様に安心してお食事を楽しんでいただく為に、本サービスを開始いたしました。是非、ご利用ください」とコメントしている。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集