「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現

<p><a href=
  • <p><a href=
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現
  • 「まるで本物の鳥!」100円玉2枚分の超軽量の鳥型ドローン「MetaBird」 バイオミティクス技術で羽根の動きをリアルに再現

スパーキークリエイト株式会社は日本総代理店を務める「bionicbird」から、リアル鳥型ドローンの第2弾「MetaBird」の先行販売を国内クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」にて2021年7月2日(金)17時より開始したことを発表した。

スマホで操作できる鳥型ドローン「MetaBird」

「MetaBird」(メタバード)はスマホで操作することができる鳥型ドローン。自然の生物の機能を模したバイオミティクス(生物模倣)と呼ばれる考え方に基づき開発され、柔軟性のあるプラスチックを使った本体はたった9.5g(100円玉2枚分)。特許権取得のキネマティクスで時速20㎞の飛行速度を実現している。約150m範囲で通信可能でアルミラジエーターを備えたメインモーターは、機械的なノイズがほとんど聞こえず飛んでいる姿は本物の鳥と全く同じように見える。


鳥の動きを忠実に再現した鳥型ドローン「MetaBird」



自分のスマホから自在に操作可能(スマートフォンに専用アプリ「BIONICBIRD」をインストールし、MetaBirdを操作することができる。iOSとAndroid、どちらにも対応。


重量はわずか9.5g(100円玉2枚分)の小型軽量設計で、どこにでも持ち運びしやすくなっている。また、軽量にもかかわらず、特許権取得のキネマティクスで時速20㎞の飛行速度を実現している。

■ 『MetaBird』PV(YouTube)


前作「MetaFly」は820万円以上の支援を獲得

前作「MetaFly」(メタフライ)はクラウドファンディングにて820万円以上の支援を獲得した驚異の人気商品。その正統後継機として専用コントローラーではなく手持ちのスマートフォンで操作可能にしたのが今回のMetaBird。



「MetaBird」の仕様


セット内容:MetaBird本体×1/翼×2/尾翼×1/充電用コネクタ付きUSBケーブル×1


総重量(梱包時)約130g
梱包サイズ20cm×12cm×3cm
本体重量約9.5g
自律飛行時間約10分間
充電方法USB接続
充電時間約12分間
飛行距離約150m
飛行スピード時速5~20kmに調整可能
発売元国フランス
生産国中国


クラウドファンディングについて

「MetaBird」の一般販売予定価格は15,400円(税込)。「GREEN FUNDING」では超超超早割(28%OFF、11,088円)、超超早割(25%OFF、11,550円)、超早割(23%OFF、11,858円)、早割(20%OFF、12,320円)、割引(15%OFF、13,090円)で購入できる。保証期間は1年間。目標金額は10万円で、7月5日12時時点で124万9,699円(1249%)を達成している。



《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集