HOBOT社(台湾)日本総代理店のモトヤ株式会社は最新の全自動窓掃除ロボット「HOBOT(ホボット)R3」を11月30日より公式ストアで販売開始したことを発表した。最新機種の窓掃除ロボット「HOBOT(ホボット)R3」の国内先行販売に際して、公式ストアでは数量限定で最大30%割…
サブスクリプション型の物流ロボティクスサービス「RaaS(Robotics as a Service)」を提供しているプラスオートメーション株式会社は、国内で初めてAGV型ロボットソーター「t-Sort」と立体型ロボットソーター「t-Sort 3D」を組み合わせたシステムを澁澤倉庫株式会社(澁澤…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
水平ロボット×垂直ロボットによる「物流3Dロボット」の実用化に成功:時事ドットコム
ドローンを生かせ 新潟市、ドップラーライダー設置など: 日本経済新聞
協働ロボットは従来型産業用ロ…
AIと顔認証技術のパイオニアであるCyberLink(以下、サイバーリンク)および半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス・ソリューションプロバイダーの株式会社マクニカは、GROOVE X株式会社の家族型ロボット「LOVOT」(ラボット)の人の…
ユカイ工学株式会社は形状記憶合金の加工・販売を行う株式会社吉見製作所とコラボレーションして開発した、スイッチを押し続けるとムクムクと立ち上がる不思議な動くオブジェ「線人間」のクラウドファンディングを2022年11月18日(金)よりCAMPFIREにて開始し、目標金額の…
プログラミング教育サービス「embot」(エムボット)の企画開発を手がける株式会社e-Craftとオンラインプログラミングスクール「みらいいアカデミア」を運営する株式会社イノビオットは、embotを使った教材開発およびプログラミング教育イベントの共同開催において業務提…
AKAはAI英会話ロボット「Musio」(ミュージオ)が中学校3年生の英語の教科書「Here We Go!(光村図書)令和3年度版」に掲載されたことを発表した。
AI英会話ロボット「Musio」が中学校の英語教科書に登場
Musioが掲載された教科書は中学3年生が使用する「Here We Go!3…
大津市、京阪バス株式会社、京阪電気鉄道株式会社、先進モビリティ株式会社、BIPROGY株式会社、日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社は、共同で自動運転装置を搭載した小型ディーゼルバス、小型電気バスを運行することを発表した。
チラシPDF「大津…
将来はEVと連携した自家発電・自家消費スマートホームが主流になるか。
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(パナソニック)は、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄えた電力を家庭へ供給する「V2H」(Vehicle to Home)と蓄電池を連携させ、太陽光発電の電気…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
東急電鉄が取り組む鉄道バリアフリー新時代 歩行補助ロボットを装着して歩いてみた(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース
絵を描くAI 発信地は日本 SNS投稿の4割占める: 日本経済新聞
「2…
NVIDIAは、エッジコンピューティングソリューション、6G へのAI適用、次世代通信を支えるネットワークインフラの3つのテーマで「NVIDIA テレコムウェビナー 2022」を開催する。NVIDIA日本法人の担当者が海外事例なども交えて説明する約1時間のウェビナーとなっている。…
世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazon オーディブル(Audible)は、2022年1月より聴き放題サービスに移行し、12万以上の作品が聴き放題対象となった。このことが、会員数増加の要因となり、2022年(2021年12月~2022年10月ま…