最新記事(1,511ページ中290ページ目)

形状記憶合金を扱う吉見製作所とユカイ工学のコラボプロダクト「不思議な動くオブジェ」誕生!クラウドファンディングで 画像
クラウドファンディング

形状記憶合金を扱う吉見製作所とユカイ工学のコラボプロダクト「不思議な動くオブジェ」誕生!クラウドファンディングで

ユカイ工学株式会社は、形状記憶合金の加工・販売を行う株式会社吉見製作所とコラボレーションし、スイッチを押し続けるとムクムクと立ち上がる不思議な動くオブジェ「線人間」を開発。同オブジェのクラウドファンディングを2022年11月18日(金)よりCAMPFIREにて開始する…

踏切事故を未然に防ぐ「3D画像解析踏切監視システム」西武鉄道が本運用を開始 4年強に渡って改良・改善を重ねて実用化 画像
認識AI

踏切事故を未然に防ぐ「3D画像解析踏切監視システム」西武鉄道が本運用を開始 4年強に渡って改良・改善を重ねて実用化

3Dセンシングソリューションを開発販売する株式会社コンピュータシステム研究所は、西武鉄道株式会社にて踏切事故を未然に防ぐ「3D画像解析踏切監視システム」の本運用が開始されることを発表した。

踏切内に取り残された人や車を正確に検知
3D画像解析踏切監視シス…

ドローンが上空から応援メッセージを届ける「第10回神戸マラソン」でスピーカー搭載ドローンを活用 画像
その他

ドローンが上空から応援メッセージを届ける「第10回神戸マラソン」でスピーカー搭載ドローンを活用

TOA株式会社は2022年11月20日に開催される「第10回神戸マラソン」において、神戸マラソン実行委員会、日本コンピューターネット株式会社(以下、NCN)とともに、スピーカー搭載ドローンを活用したランナー応援を実施することを発表した。

ドローンで上空から応援メッセ…

【連載マンガ ロボクン vol.231】ロボット犬と買い物ナノダ 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.231】ロボット犬と買い物ナノダ

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食べ…

ACSL アメリカ市場への進出を見据えて国産ドローン「SOTEN」(蒼天)のデモンストレーションを実施 画像
その他

ACSL アメリカ市場への進出を見据えて国産ドローン「SOTEN」(蒼天)のデモンストレーションを実施

株式会社ACSLは世界でも最大規模のドローン市場を持つアメリカへの進出を見据え、General Pacific, Inc.(Fairview, Oregon)を含めた複数の顧客に対して国産ドローンSOTEN(蒼天)のデモンストレーションを実施したことを発表した。

外市場への積極的な進出を推進するAC…

閉園前の「星の王子さまミュージアム」を分身ロボット「OriHime」で遠隔体験! 外出困難者に就労の機会を創出 画像
遠隔・アバターロボット

閉園前の「星の王子さまミュージアム」を分身ロボット「OriHime」で遠隔体験! 外出困難者に就労の機会を創出

株式会社TBSグロウディアが運営する星の王子さまミュージアム(神奈川県箱根町)は2022年11月19日(土)~12月18日(日)の1か月間、株式会社オリィ研究所が提供する分身ロボットOriHimeを活用した「OriHimeプロジェクト@星の王子さまミュージアム」を行うことを発表した。

NTTドコモとアクセンチュア、Web3の普及および社会実装の加速に向けた連携に合意 技術基盤の構築や人材育成を推進 画像
その他

NTTドコモとアクセンチュア、Web3の普及および社会実装の加速に向けた連携に合意 技術基盤の構築や人材育成を推進

株式会社NTTドコモとアクセンチュア株式会社は、2022年11月8日に、Web3の普及および社会実装の加速に向けた連携に合意したことを発表した。
Web3は、ブロックチェーン技術を活用した次世代のウェブだ。Web3の拡大により、従来の経済原理だけでは実現が難しかった課題解…

NTTがオープン型なのに音漏れしないイヤースピーカー発売 小さな範囲に音響空間を閉じ込める世界初「PSZ技術」搭載 画像
その他

NTTがオープン型なのに音漏れしないイヤースピーカー発売 小さな範囲に音響空間を閉じ込める世界初「PSZ技術」搭載

日本電信電話株式会社(NTT)は、耳に差し込まないオープンイヤー型のイヤースピーカー2機種を発表した。耳をふさがないオープンイヤー型でありながら、限られた小さな範囲に音響空間を制限(音を閉じ込める音場を作る)することによって、音漏れを低減、ほぼ音漏れしないこ…

下水道の点検を支援する群れで働くクモ型ロボット発表 2022年はワークロイド元年!テムザックは労働環境に革命を起こすか 画像
その他

下水道の点検を支援する群れで働くクモ型ロボット発表 2022年はワークロイド元年!テムザックは労働環境に革命を起こすか

株式会社テムザックは、人手不足が叫ばれる様々な業界において、産業用ロボットでもなく、コミュニケーションロボットでもない、人と共存しながらより実用的な業務を遂行する“ワークロイド”の開発を重ねており、今回、道路・下水道管整備会社からの依頼を受け、下水道…

サッカーボールがAR地球儀に!蹴って遊べて、アプリをかざして学べる「ほぼ日のアースボール PLAY」11月15日発売 画像
玩具

サッカーボールがAR地球儀に!蹴って遊べて、アプリをかざして学べる「ほぼ日のアースボール PLAY」11月15日発売

アプリをかざすと世界のさまざまな情報がとびだすAR地球儀「ほぼ日のアースボール」(企画・販売:株式会社ほぼ日)に、サッカーボールタイプの新モデル「ほぼ日のアースボール PLAY」が誕生した。
蹴ったり、投げたり、学んだり、地球とおもいきり遊べる、サッカーボー…

無人自動配送ロボットを活用した個人向け配送サービス KCCSとヤマト運輸が北海道石狩市で実証実験 画像
移動・配送ロボット

無人自動配送ロボットを活用した個人向け配送サービス KCCSとヤマト運輸が北海道石狩市で実証実験

京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下、KCCS)、北海道石狩市、ヤマト運輸株式会社は北海道石狩市緑苑台東地区の一部エリアの公道(車道)で、無人自動配送ロボットを活用した個人向け配送サービスの実証実験を11月8日(火)から開始することを発表した。

実証…

横浜「動くガンダム」今冬の特別演出は『水星の魔女』YOASOBIの「祝福」  ククルス・ドアンの島とのコラボ企画も 画像
ガンダム

横浜「動くガンダム」今冬の特別演出は『水星の魔女』YOASOBIの「祝福」 ククルス・ドアンの島とのコラボ企画も

株式会社Evolving Gは現在開催中の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」にて、2022年11月24日(木)から2023年1月9日(月・祝)の期間、毎時15時台、17時台、19時台に冬季特別演出「GFY Winter Illumination 2022 feat. 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』」を実施することを発表した…

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 285
  8. 286
  9. 287
  10. 288
  11. 289
  12. 290
  13. 291
  14. 292
  15. 293
  16. 294
  17. 295
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 290 of 1,511