最新記事(1,511ページ中289ページ目)

ロイヤルホールディングス、オリィ研究所と業務提携「分身ロボット」が活躍する次世代型カフェ・レストラン等の開発・運営で協業 画像
遠隔・アバターロボット

ロイヤルホールディングス、オリィ研究所と業務提携「分身ロボット」が活躍する次世代型カフェ・レストラン等の開発・運営で協業

ロイヤルホールディングス株式会社は、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」の開発・提供を手掛ける株式会社オリィ研究所と、「すべてのひとが社会と繋がり続けられる未来」の真の社会実装を目指し、2022年9月1日付で難病や重度障がいなどで外出困難な方が働くことができ…

小学生向け「Pepperプログラミング教室」 全国約100店舗のソフトバンクショップで開講 プログラミングの知識を学んでPepperで試せる 画像
プログラミング教育

小学生向け「Pepperプログラミング教室」 全国約100店舗のソフトバンクショップで開講 プログラミングの知識を学んでPepperで試せる

ソフトバンクロボティクス株式会社はプログラミングツール「Robo Blocks」(ロボブロックス)を活用した小学生対象の「Pepperプログラミング教室」を全国約100店舗のソフトバンクショップにおいて期間限定で開講することを発表した。
「Pepperプログラミング教室」ではソ…

NTT、100km以上離れた遠隔手術でロボットを操作 IOWNと「hinotori」で大容量/長距離/低遅延/暗号通信を実証 画像
遠隔・アバターロボット

NTT、100km以上離れた遠隔手術でロボットを操作 IOWNと「hinotori」で大容量/長距離/低遅延/暗号通信を実証

日本電信電話株式会社(NTT)と株式会社メディカロイドは、物理的に離れた手術環境をあたかも1つの環境のように統合し、手術室の状況をよりリアルに伝送、コミュニケーションがスムーズに行える場の共有をめざした共同実証を開始した。
遠隔手術の実現が将来的には一般…

【世界初】立命館大がマイクロフィンガーを用いたダンゴムシの力計測に成功 柔らかい人工筋肉、力触覚、温度センサー等を搭載 画像
遠隔・アバターロボット

【世界初】立命館大がマイクロフィンガーを用いたダンゴムシの力計測に成功 柔らかい人工筋肉、力触覚、温度センサー等を搭載

立命館大学は、理工学部の小西聡教授の研究チームが、独自の触覚センサーを搭載したマイクロフィンガー(指1本が幅3mm、長さ12mm)を操作してダンゴムシに触れ、反応したダンゴムシの脚力と胴体力(まるまるチカラ)を計測することに成功したことを発表した。脚力は数mN、胴…

毎年大人気の『LOVOT』干支シリーズ 2023年は「うさぎ(卯)」に変身 『LOVOT ウェブストア』と高島屋4店舗で販売 画像
その他

毎年大人気の『LOVOT』干支シリーズ 2023年は「うさぎ(卯)」に変身 『LOVOT ウェブストア』と高島屋4店舗で販売

ロボットベンチャーのGROOVE X 株式会社は家族型ロボット『LOVOT[らぼっと]』専用のアイテムから、2023年干支バージョンとして「うさぎ(卯)」に変身できるウェアが登場したことを発表した。2022年11月18日(金)より『LOVOT ウェブストア』と高島屋4店舗(高島屋新宿店、高…

インディ自動運転チャレンジのフォーミュラカーの頭脳にdSPACE製のセントラルコンピュータを搭載して実走 CES 2023にもブース開設 画像
陸上モビリティ

インディ自動運転チャレンジのフォーミュラカーの頭脳にdSPACE製のセントラルコンピュータを搭載して実走 CES 2023にもブース開設

シミュレーションおよび妥当性確認ソリューション分野で事業を行う dSPACEは、Exclusive On-Vehicle Computer Technology Sponsor(車載コンピューター技術の独占スポンサー)としてIndy Autonomous Challenge(IAC)をサポートすると発表した。
IACは、世界中の大学関連の…

世界ラリー選手権(WRC)「ラリー・ジャパン」12年ぶりに開催 競技車は今シーズンからハイブリッドに!トヨタの脱炭素へのアプローチ 画像
WRC

世界ラリー選手権(WRC)「ラリー・ジャパン」12年ぶりに開催 競技車は今シーズンからハイブリッドに!トヨタの脱炭素へのアプローチ

2022年のFIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリー・ジャパン」が愛知県と岐阜県で開催されました。世界選手権「ラリー・ジャパン」の開催は12年ぶり、愛知県と岐阜県での開催は初めてとなりました。来場者数は89,460人と発表されています(冒頭の写真 出典:トヨタ自動車)…

会話AIロボット「Romi」、家のネット光通信環境とサポートをセットで提供 高齢家族の「みまもり」、ネットがない環境にも導入促進へ 画像
見守りロボット

会話AIロボット「Romi」、家のネット光通信環境とサポートをセットで提供 高齢家族の「みまもり」、ネットがない環境にも導入促進へ

株式会社MIXIは、 日本PCサービス株式会社と提携し、会話AIロボット「Romi」(ロミィ)の購入者向けに、インターネット光回線・デジタルサポートを定額で提供するサービス「Romi ひかり回線 powered by e-おうち」を、2022年11月14日(月)から日本PCサービスより提供する…

ロボホンが接客する洗剤を使わないコインランドリー「wash+」、中葛西店と明海店でもロボホンを導入したサービスを開始 画像
案内ロボット

ロボホンが接客する洗剤を使わないコインランドリー「wash+」、中葛西店と明海店でもロボホンを導入したサービスを開始

全国にコインランドリーを展開する株式会社wash-plusは、2022年10月より、洗剤を使わないコインランドリー「wash+」中葛西店と明海店で、シャープ製の会話ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」とタブレットを活用した接客サービスをスタートしたことを発表した。
同社は20…

ソニーの「Sound AR」を使った10作品が渋谷の街を歩いて楽しめる!「Locatoneクリエイターコンテスト2022」グランプリはどんな作品!? 画像
XR

ソニーの「Sound AR」を使った10作品が渋谷の街を歩いて楽しめる!「Locatoneクリエイターコンテスト2022」グランプリはどんな作品!?

渋谷の街を歩いて、ソニーのSound AR音響体験「Locatone」でエンタテインメントを楽しむことができる。
川の流れる音が聞こえてくる・・渋谷にはかつて豊かな川が流れていた・・ナレーションが静かに流れる。渋谷の街を歩き、決められた位置に通りかかると、次のナレー…

ソニー「アイボの七五三」を今年も神田明神で開催 約30体のaiboが揃って「二礼二拍手一礼」に挑戦! 画像
その他

ソニー「アイボの七五三」を今年も神田明神で開催 約30体のaiboが揃って「二礼二拍手一礼」に挑戦!

ソニーグループ株式会社は自律型エンタテインメントロボット「aibo」(アイボ)のイベント「aiboの七五三」を都内の神田明神で2022年11月11日(金)に開催した。このイベントは昨年の11月12日に初開催され、多くのユーザーから「今年も開催して欲しい」との要望が寄せられた…

「ちょもろー」でロボットパレードを見てきたよ!パレードに登場したユニークなロボットたちまとめ 画像
遠隔・アバターロボット

「ちょもろー」でロボットパレードを見てきたよ!パレードに登場したユニークなロボットたちまとめ

東京都竹芝エリアで10月29,30日に開催された「ちょっと先のおもしろい未来」(通称ちょもろー)。この記事ではそのイベントのオープニングを飾ったロボットパレードの様子を紹介してみたい。

ちょもろーとは?
その内容や背景についてはこちらの記事に詳しいが、公式…

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 284
  8. 285
  9. 286
  10. 287
  11. 288
  12. 289
  13. 290
  14. 291
  15. 292
  16. 293
  17. 294
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 289 of 1,511