
プログラム教育から体温検知まで!幅広い分野で活躍予定のロボット「Kebbi Air」を取材してきた!AI・人工知能EXPO【秋】
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
現在開催中の、「第1回 AI・人工知能EXPO【秋】」に、NUWAロボティクスJAPANの会話ロボット「Kebbi Air」(ケビー・エアー)が展示されているということで、取材してきました!
AI・人工知能EXPOって?
東京の幕張メ…

【本日発売】手塚治虫の新作が単行本に!?「ぱいどん ~AIで挑む手塚治虫の世界」のコミックスは特集記事など盛りだくさん!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
「AI手塚治虫」とクリエイターによる新作コミック「ぱいどん」の単行本が、本日7/29に発売になります!
これが表紙! 作者名は手塚治虫・・・じゃなくて、TEZUKA2020プロジェクト
「ぱいどん」は今は亡…

【速報】講談社がメカトロウィーゴのプログラミング学習用ロボットを発表!初のオリジナル漫画もマガポケで連載開始へ
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
みなさんは、「メカトロウィーゴ」ってご存知ですか? 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの3Dモデリングでも知られる3D造形家・小林和史氏が生み出した人気ロボットキャラクターで、フィギュアやプラモデル、キャ…

追悼:ロボットとマジックの融合に挑戦!Pepperをマジシャンの相方として育てた開発者、マッキー小澤さんを偲ぶ
ロボットマジッククリエイターのマッキー小澤さんが、令和2年5月30日に生涯を閉じられました。親しみやすい人柄とマジックという「芸」に対する姿勢から、ロボットコミニュティでは「師匠」と呼ばれ親しまれてたマッキーさん。本記事では、ロボスタの過去の記事とともに…

10月17日は Xperia Hello! の誕生日!ATOMからお祝いメッセージが届いたよ!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
今日、10月17日は、Xperia Hello! の誕生日なんです!
発表当時の写真(SONYモバイル公式より引用)
Xperia Hello!の誕生日って今日なの?
Xperia Hello!が発表されたのが、2017年の10月17日なんです。「あな…

「おすわりATOM」の発売を記念して、東京技術商店で特別商品の販売がスタート!ハロウィーン・グッズも
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
従来の「ATOM」から、二足歩行と立ち座りの機能を外した「おすわりATOM」の発売を記念して、東京技術商店で特別商品の販売が始まっています!
2020年7月29日発売の「おすわりATOM」
特別商品は「おすわりATOM」関…

4月7日はATOMの誕生日! Xperia Hello!からお祝いメッセージが届いたよ!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
今日、4月7日は、ATOMの誕生日! せっかくなので、お祝いしてみました!
発表会のときのATOM
ATOMの誕生日っていつなの?
ATOMは、初回起動した日を自分の誕生日として覚えるロボットなので、各家庭ごとにATO…

ついに「ロビ2」が完成! 最初の起動シーンと浴衣を着てロビ音頭
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
「週刊 ロビ2」の最終号が届いたので、早速組み立ててみました!
「週刊 ロビ2」は毎号付属するパーツを組み立てていくことで、自分の手でコミュニケーションロボット「ロビ2」を完成させることができるパートワーク…

ATOMが観光案内!? ハイブリッドシステムをリユースした次世代対応型モビリティを取材してきた!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
現在開催中の、地方創生EXPO 2019に、ATOMが展示されているということで、取材してきました!
地方創生EXPO 2019って?
東京の幕張メッセで開催されている「地方創生EXPO 2019」とは、どんなイベントなんでしょう…

ドコモのAIエージェントでしゃべるロボスタロボを作ってみた!VUIが手軽に開発できるアレイマイク「codama」体験レポート(後編)
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
12月21日にユカイ工学から発売された、Raspberry Pi対応のアレイマイク「codama」を入手したので早速体験してみました!
自分だけのVUIが作れる?
前回の記事では、オリジナルのウェイクアップワードを作成して、…

講談社のロボット「ATOM」がバージョンアップ! USBメモリにバックアップができるようになったのでやってみた!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。1月16日にATOMがバージョンアップし、「バックアップ&リカバリー機能」が搭載されたので、早速USBメモリーにバックアップを取ってみました!
「バックアップ&リカバリー機能」は、ATOMのシステムソフトウエアのバ…

自分の声でウェイクワードが作れる!Raspberry Pi対応のアレイマイク「codama」を体験してみた!(前編)
自分だけのVUIが作れる?
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。12月21日にユカイ工学から発売された、Raspberry Pi対応のアレイマイク「codama」を入手したので早速体験してみました!
あなたの声をウェイクアップ・ワードにできる。 ノイズに強い録音が…