梅田 正人の記事一覧

梅田 正人

梅田 正人

大手電機メーカーで生産技術系エンジニアとして勤務後、メディアアーティストのもとでアシスタントワークを続け、プロダクトデザイナーとして独立。その後、アビダルマ株式会社にてデザイナー、コミュニティマネージャー、コンサルタントとして勤務。 ソフトバンクロボティクスでのPepper事業立ち上げ時からコミュニティマネジメント業務のサポートに携わる。今後は活動の範囲をIoT分野にも広げていくにあたりロボットスタートの業務にも合流する。

顔・指紋・静脈の生体認証に対応したスマートロック「SESAMEフェイス」シリーズ発売 24時間で1万台を販売 画像
その他

顔・指紋・静脈の生体認証に対応したスマートロック「SESAMEフェイス」シリーズ発売 24時間で1万台を販売

スマートロック、SESAMEシリーズで知られるCANDY HOUSE JAPAN 株式会社(以下CANDY HOUSE)が新製品「SESAMEフェイス Pro」の発売を同社のYoutubeチャンネルで発表した。発送は5月末を予定。
顔、指紋、手のひらの静脈パターンなどの生体認証にくわえ、カード、パス…

MAKERS OASISが見せつけたメイカーの強さ(2) 地場産業×メディアの融合!ものづくりをエンタメ化する新たな試み 画像
その他

MAKERS OASISが見せつけたメイカーの強さ(2) 地場産業×メディアの融合!ものづくりをエンタメ化する新たな試み

メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)が、2月4日・5日に開催した「MAKERS OASIS(メイカーズオアシス)」。テクノロジーとイノベーションを世界に発信する祭典「TechGALA」の公認コラボレーションプログラムとして、名古屋市中心部のオアシス21で実施された。
今回は…

MAKERS OASISが見せつけたメイカーの強さ(1) 名古屋の中心から世界に発信、「つくる楽しさ」が未来を変える! 画像
その他

MAKERS OASISが見せつけたメイカーの強さ(1) 名古屋の中心から世界に発信、「つくる楽しさ」が未来を変える!

名古屋テレビ放送株式会社(メ~テレ)は、テクノロジーとイノベーションを世界に発信する祭典「TechGALA」の公認コラボレーションプログラムとして、2月4日・5日に名古屋市中心部のオアシス21で「MAKERS OASIS(メイカーズオアシス)」を開催した。
TechGALAは、中京…

「人間拡張工学によって変わる、表現と経験」稲見昌彦氏・藤本実氏トークセッションレポート CCBT展覧会『Embodiment++』より 画像
その他

「人間拡張工学によって変わる、表現と経験」稲見昌彦氏・藤本実氏トークセッションレポート CCBT展覧会『Embodiment++』より

東京・渋谷に居を構えるアート施設、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]で『Embodiment++』という展覧会が開催されている。
東京2020 パラリンピックやWBCのオープニングセレモニーでの光の演出。阪神タイガース「ウル虎の夏2023」にて、ドローンに吊り下げ…

「ちょもろー」でロボットパレードを見てきたよ!パレードに登場したユニークなロボットたちまとめ 画像
ロボット

「ちょもろー」でロボットパレードを見てきたよ!パレードに登場したユニークなロボットたちまとめ

東京都竹芝エリアで10月29,30日に開催された「ちょっと先のおもしろい未来」(通称ちょもろー)。この記事ではそのイベントのオープニングを飾ったロボットパレードの様子を紹介してみたい。

ちょもろーとは?
その内容や背景についてはこちらの記事に詳しいが、公式…

AI顔変換アプリ「xpression camera」に新機能追加 声からの表情生成やスタンプ機能など 画像
その他

AI顔変換アプリ「xpression camera」に新機能追加 声からの表情生成やスタンプ機能など

自分の外見をAIで置き換えてリアルタイムにコミュニケーションができるアプリ。「xpression camera」を提供する株式会社EmbodyMe(エンボディーミー)が10月26日に「xpression camera Voice2Face(エクスプレッションカメラボイストゥーフェイス)」を中心とする新機能…

首都圏最大級の屋外ロボット/モビリティ開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD」に行ってみた 画像
モビリティ

首都圏最大級の屋外ロボット/モビリティ開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD」に行ってみた

先月、柏の葉スマートシティでオープンして以来、多くのロボットやモビリティ関係者が訪れている首都圏最大級の開発検証施設「KOIL MOBILIYY FIELD」(コイル モビリティ・フィールド)。今回は取材を通して探ることができた施設の実際の様子とそれを支える背景についてお…

他人や有名人になりきってZoomやGoogle Meetでビデオ会議 リアルタイムで表情抽出+重畳技術「xpression camera」とは 画像
AI

他人や有名人になりきってZoomやGoogle Meetでビデオ会議 リアルタイムで表情抽出+重畳技術「xpression camera」とは

株式会社EmbodyMe(エンボディーミー)が、コロナ禍でのZoom会議などを変えるバーチャルカメラアプリ「xpression camera(エクスプレッションカメラ)」の無料ダウンロードを開始した。(Mac版のみ。Windows版は鋭意制作中)
xpression cameraは、カメラで撮影したユーザ…

PCR検査での感染リスクを遠隔操作ロボットで軽減 モーションリブ、慶応大、横浜国大が力触覚ロボットで基礎検証 画像
その他

PCR検査での感染リスクを遠隔操作ロボットで軽減 モーションリブ、慶応大、横浜国大が力触覚ロボットで基礎検証

PCR検査に必要な検体を採取する作業は、医療従事者と被検者が直接対面して行うため医療従事者には感染リスクが伴う。その作業を遠隔ロボットで行おうという試みが始まっているが、鼻の奥から検体採取するには医療従事者の触覚が重要になる。
モーションリブ株式会社、…

日本橋三越本店がアバターロボットを使用したイベントを開催 9/21からオーダー会や着回し相談などで利用 画像
その他

日本橋三越本店がアバターロボットを使用したイベントを開催 9/21からオーダー会や着回し相談などで利用

株式会社三越伊勢丹ホールディングスは9/21,22,25-27の三越本店紳士フロアで開催されるイベントにてコミュニケーションアバター「newme」(ニューミー)を利用することを発表した。
newmeが利用されるのは下記2イベント。

Avatar-inx文次郎帽子店 オーダー会
開催…

機械学習/データサイエンティストの育成を支援 Kaggle Masterが監修する特化型講座をアイデミーが提供開始 画像
教育

機械学習/データサイエンティストの育成を支援 Kaggle Masterが監修する特化型講座をアイデミーが提供開始

オンライン完結型のAIプログラミングスクールを運営する株式会社アイデミーがデータサイエンティストを支援する新しい実践的講座として、Kaggle コンペに踏み出すための「実践データサイエンスコース」 (ベータ版)の募集を開始した。
機械学習(ML)、データサイエンス(…

パワード義足を開発する東大発スタートアップ「BionicM」が5.5億円の資金調達 新たにpopIn社長を社外取締役に迎え経営強化 画像
ロボット

パワード義足を開発する東大発スタートアップ「BionicM」が5.5億円の資金調達 新たにpopIn社長を社外取締役に迎え経営強化

下肢切断者向けのパワード義足を開発する東大発のハードウェアスタートアップ「BionicM株式会社」(バイオニックエム)が資金調達と経営体制の強化を発表した。
第三者割当増資の引受先は株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(以下「UTEC」)、東京大学協創…

もっと見る