NTTコノキューは、ENEN、Forgersと、XR技術を活用した家具の新たな購買体験実現をめざすための実証実験を実施すると発表した。XRグラス「MiRZA」を店舗で活用した事例として、家具業界初の取り組みになる。
背景
ENENは、ブランドビジョン「気軽に家具を楽しむライ…
NTTコミュニケーションズとNTTコノキューは、三越伊勢丹グループの広島三越、岩田屋三越と、デジタル技術を活用した新たな接客の実現をめざすための取り組みを開始した。
リアルタイム映像伝送の技術を三越で活用
三越伊勢丹グループは、地域百貨店においてエリアで…
世界初、スマートフォンと無線接続するAR2搭載のXRグラス「MiRZA」が株式会社NTTコノキューデバイスから発売される。Graffityが「MiRZA」ホームアプリのUI・UXデザインを担当したことを発表した。
コノキューデバイス製XRグラス「MiRZA」とは?
XRグラス「MiRZA」…
アップフロンティア株式会社は、清水建設株式会社と共同で豊洲の街を俯瞰して見ることができる「豊洲Diorama Vision」を開発した。国交省「PLATEAU」をベースに、軽量化や海の表現を工夫して、豊洲をデジタルツイン3Dモデルで再現した。
「Diorama Vision」(ジオラマ…
株式会社NTT QONOQ(コノキュー)は、2024年1月29日(月)より、法人向けMR遠隔作業支援ソリューション「NTT XR Real Support」の対応機種として、老舗スマートグラスメーカーであるVuzix社製のM400スマートグラスとM4000スマートグラス(Vuzix M400/M4000)を追加した。
…
ウェアラブルデバイスやサービス等の複合現実(AR)技術を開発・販売するマジックリープは、ITディストリビューターのTD SYNNEXと共同で、2023年12月18日~22日にかけて東京ポートシティ竹芝並びにオンラインで開催される、バーチャル領域の担い手が一度に集結するカン…
シー・エフ・デー販売が代理店を務める、中国の総合家電製品メーカーTCLエレクトロニクスグループのTCL RayNeoは、前作から大幅なアップグレードを行なった「TCL NXTWEAR S+」を発表、2023年11月22日よりAmazonで販売を開始した。
別の現実世界に瞬時に切り替え
XR…
ウェアラブルデバイスやサービス等の複合現実(AR)技術を開発・販売するMagic Leap, Inc.はITディストリビューターであるTD SYNNEX株式会社を通じて8月10日から、「Magic Leap 2(マジックリープツー)」の販売を日本で開始した。
次世代の拡張現実ヘッドマウントディスプ…
ロックガレッジは、スマートグラスを使った救助支援システム『3rd-EYE』の販売を開始した。
3rd-EYEは、これまでの業務フローを維持したまま、最前線で使用されるスマートグラスやドローンは現場の正確な情報を収集し、指揮本部が適切な指示を出すためのサポートを行う…
シャープは、約175gの超軽量ボディと高精細映像を実現した、スマートフォン接続型のVR(仮想現実)用ヘッドマウントディスプレイのプロトタイプを開発し、世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2023」にて参考出展した。
同プロトタイプは、VR用超軽量ディスプレイや超薄…
2017年に設立されたバルセロナを拠点とするスタートアップ企業であるBiel Glasses社とパナソニックは、2021年から共同で開発を進めてきた視覚障がい者をサポートするスマートグラスのプロトタイプをCES 2023にて、初めて公開(参考出典)した。
Biel Glassesの技術は、AI…
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)と株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NDV)は、5Gソリューション創出コンテスト「docomo 5G DX AWARDS(R) 2022」の入賞企業を決定したことを発表した。最優秀賞には株式会社MOYAIの「LED蛍光灯一体型多機能ネットワ…