自動運転(13ページ中5ページ目)

川崎市、2027年に自動運転EVバス「レベル4」を社会実装へ 川崎駅周辺巡回と羽田連絡線の2ルート、関係8社とEVバスを公開 画像
モビリティ

川崎市、2027年に自動運転EVバス「レベル4」を社会実装へ 川崎駅周辺巡回と羽田連絡線の2ルート、関係8社とEVバスを公開

川崎市は、自動運転技術を搭載したEV路線バスの実証実験を今年度より行い、2027年には「レベル4」の自動運転バスの社会実装を目指すことを発表した。2024年8月2日、川崎市は報道関係者向け発表会を開催し、 福田川崎市長をはじめ、川崎鶴見臨港バス、KDDI、アイサンテク…

ラピュタロボティクスの自動フォークリフトが「トラック積み下ろし/積み込み」が可能に クリアランス15cm幅にも対応 画像
モビリティ

ラピュタロボティクスの自動フォークリフトが「トラック積み下ろし/積み込み」が可能に クリアランス15cm幅にも対応

物流向けロボティクスを手がけるスタートアップであるラピュタロボティクス(Rapyuta Robotics)株式会社は、2024年7月19日、同社が2023年4月から販売している自動フォークリフト「ラピュタAFL」に「トラック積み下ろし」機能や、「ランダムな高さに対応可能なパレット…

トヨタS&D西東京が免許不要の近距離モビリティ「WHILL」の取扱開始 大都市近郊の高齢者に免許返納前から交通手段として提案 画像
モビリティ

トヨタS&D西東京が免許不要の近距離モビリティ「WHILL」の取扱開始 大都市近郊の高齢者に免許返納前から交通手段として提案

トヨタS&D西東京は2024年7月26日より、WHILL社が開発する免許不要で歩道を走れる近距離モビリティ「WHILL」の全3モデルの取り扱いを開始することを発表した。
高齢化の加速で、大都市近郊においても買い物などの日々の移動に不便や苦労を感じる高齢者の増加が将来…

エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 テムザックと鹿島建設が共同開発 高所作業を自動化 画像
モビリティ

エッジAI搭載、群れで連携して働く「システム天井施工作業ロボット」を公開 テムザックと鹿島建設が共同開発 高所作業を自動化

株式会社テムザックと鹿島建設株式会社は、「システム天井施工ロボット」(プロトタイプ)の開発を共同で進めていることを2024年7月17日に発表した。
6台の建築ワークロイドが協調してシステム天井の骨組みを設置し、天板の組み付け作業を自動で作業する。これにより、…

水田用「除草ロボット」受注開始 自動運転と遠隔操作に対応、圃場に入らず除草作業を省力化、有機米の生産を支援 画像
ロボット

水田用「除草ロボット」受注開始 自動運転と遠隔操作に対応、圃場に入らず除草作業を省力化、有機米の生産を支援

株式会社ソルトフラッツは、有機米の生産に欠かせない初期除草の省力化を目的とした自動除草ロボット『SV01-2025モデル』(2025年モデル)の受注を開始した。『SV01』は使いやすさを追求し、GPSを利用した自動走行と、ラジコン操縦による手動での作業走行もできる。

圃…

佐川急便・セイノーHDとT2、日本初のレベル4自動運転トラックの物流輸送を2027年に実現へ 東京・大阪間の高速道路で実証実験 画像
その他

佐川急便・セイノーHDとT2、日本初のレベル4自動運転トラックの物流輸送を2027年に実現へ 東京・大阪間の高速道路で実証実験

株式会社 T2と佐川急便株式会社、セイノーホールディングス株式会社は、2024年10月から2025年6月にかけて、T2が開発した自動運転トラックを用いて幹線輸送の実証実験を、東京・大阪間の一部高速道路区間で実施する。この取組みは、レベル4自動運転トラックによる幹線輸…

NTTが農業向け「高精度位置情報サービス」RTK提供業務を受託 自動運転ロボット田植機や農業ドローンの活用や普及に 画像
モビリティ

NTTが農業向け「高精度位置情報サービス」RTK提供業務を受託 自動運転ロボット田植機や農業ドローンの活用や普及に

株式会社NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は、2024年6月1日より富山県が事業開始した「富山スマート農業高精度位置補正情報サービス」(通称:富山RTKサービス)の提供業務を受託したことを発表した。

高精度位置情報サービスRTKを活用したロボット田植機

ティアフォーとスズキが資本業務提携 地域モビリティの自動運転技術で協業へ ティアフォーは85億円の追加資金調達も発表 画像
モビリティ

ティアフォーとスズキが資本業務提携 地域モビリティの自動運転技術で協業へ ティアフォーは85億円の追加資金調達も発表

株式会社ティアフォーとスズキ株式会社は、地域モビリティを支える自動運転技術の研究開発および社会実装を進めることを目的として、2024年6月17日に資本業務提携を行うことに合意したことを発表した。ティアフォーの拡張性の高いソフトウェアプラットフォームと、スズ…

「自動運転AIチャレンジ2024」開催 決勝はトムスのシティサーキット東京ベイ、自動運転EVカートで競技を実施 画像
その他

「自動運転AIチャレンジ2024」開催 決勝はトムスのシティサーキット東京ベイ、自動運転EVカートで競技を実施

自動車技術会は「自動運転AIチャレンジ2024」を開催することを明らかにした。
また、今年度から大会会場や競技で使用する車両などを大幅に変更することもあわせて発表。技術のコンペティションとエンターテインメント性の双方を重視した大会を開催し、幅広い分野のエン…

ティアフォーやNEC等の5者、豊見城市で「レベル4 自動運転バス」社会実装で包括連携協定 2024年度中の実証開始へ 画像
モビリティ

ティアフォーやNEC等の5者、豊見城市で「レベル4 自動運転バス」社会実装で包括連携協定 2024年度中の実証開始へ

豊見城市、第一交通産業、電脳交通、ティアフォー、日本電気(NEC)は、沖縄県豊見城市(とみぐすく-し)における交通課題の解決に向けて、自動運転バスに関する包括連携協定を締結した。
5者の連携により、現在運行する豊見城市の市内一周バスにおいて自動運転バスのレベ…

ティアフォー、東京都内でロボットタクシーの実証運行を開始 2024年11月から限定区画で事業化、2027年に都内全域で事業化へ 画像
その他

ティアフォー、東京都内でロボットタクシーの実証運行を開始 2024年11月から限定区画で事業化、2027年に都内全域で事業化へ

ティアフォーは、従来のタクシー配車が困難な時間帯および経路を対象に、東京都内で自動運転「レベル4」水準のロボットタクシーによる移動サービスの提供を開始することを発表した。今後、東京都お台場の複数拠点間でサービス実証を行い、交通事業者と共同で2024年11月…

【バス業界初】京急バスと東急バス、2社が共同で小型モビリティによる自動運転の実証実験を実施 画像
モビリティ

【バス業界初】京急バスと東急バス、2社が共同で小型モビリティによる自動運転の実証実験を実施

京急バス、東急バスおよび東急は、2024年5月28日から6月3日にかけて3社共同で自動運転の実証実験を行うことを明らかにした。
従来、バス事業者などの交通事業者による自動運転の実証実験は各社個別に行われてきたが、今般、会社間の垣根を越えて共同で小型モビリティに…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 13