NTTグループは10月3日から開催しているCEATEC JAPAN 2017の同社ブース内で、会話ロボット「Sota」(ソータ)と、トヨタ自動車が開発している生活支援ロボット「HSR」が連携するデモを展示している。
来場者はSotaと会話し、HSRが棚から取って持って来たボトルウォーター…
11月23日(水・祝)、NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:プロトタイプ開発ワークショップ」が、渋谷のFabCafeで開催されました。
今回のワークショップは、「R-env:連舞」に精通したサポートメンバーと共に、実際に「ビジネスに繋がるプロトタイプを作…
NTT東日本は、9月1日から提供を開始する新サービス「ロボコネクト」の記者発表会を行った。ロボコネクトは、ロボットの「会話機能」や「カメラ撮影機能」等のアプリケーションをクラウド上で提供するサービス。ヴイストン株式会社が開発を行う卓上型コミュニケーション…
今回は1Fのカフェでした
毎週水曜日に渋谷道玄坂を上がった「FacbCafe」で開催されている「R-env:連舞®ハンズオン」。今回は今話題のシャープ「ロボホン」と「R-env:連舞®」を使ったハンズオンだけあって注目も高かったのか、申し込み開始後即満席という状況に。結果…
毎週、渋谷FabCafe MTRLで開催されている、R-env:連舞® × Sotaで未来体験ハンズオン。今回は、R-env:連舞®で、SOTAとヒューマンビジョンコンポ(HVCシリーズ)を動かしちゃいますよ。
R-env:連舞®でヒューマンビジョンコンポ(HVCシリーズ)を使うハンズオンは今回…
渋谷Fabcafeで行われた「R-env:連舞®ハッカソン」の2日目の様子、そして審査結果発表の模様をお届けします! 1日目の様子はこちらからご覧ください。
R-env:連舞®とは
ロボットやIoTデバイス、センサー等を簡単な操作で連携させることができるWEBサービス。NT…
「R-env:連舞®」でロボットを動かすハンズオン!
毎週開催されている『R-env:連舞® × Sotaで未来体験ハンズオン』。前回までは「Sota」を「VstoneMagic」で動かすハンズオンの後、「R-env:連舞®」のデモを見るというものでした。
■ 関連記事
R-env:連舞® …
R-envハッカソンの詳細情報満載!
2016年6月18日(土)~19日(日)に、各種デバイスを容易に連携できるクラウド対応型インタラクション制御技術「R-env:連舞™」を使ったハッカソンが開催されます。
そのハッカソンの情報を発信するWebサイトがオープンしました。
…
2016年5月31日(火)19:30 – 20:40、東京都渋谷区のFabCafe MTRLにてVstoneMagicを使ったSotaの開発体験とR-env:連舞™の開発デモが行われます。
場所はこちら。渋谷の道玄坂上がったところにあるFAB CAFEの2Fです。
イベント概要
以下イベント申し込みペー…
ニコニコ超会議2016(2016年4月29,30日・幕張メッセ)のロボット大機利ブースを見てきました。
▽ニコニコ超会議2016
http://www.chokaigi.jp/
ニコニコ超会議を超特別協賛するNTTの研究者が総力をあげて、技術の無駄使いに挑んだブースは「NTT超未来大博覧会201…
3月19日(土)、20日(日)NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:連舞™」」ハッカソンが行われました。
初日の様子はこちらをご覧ください。
NTT「Ren-v(連舞)」を活用したハッカソンが開幕【Sota、PALRO、BB-8等を連携】
http://robotstart.info/…
3月19日(土)、NTTサービスエボリューション研究所主催の「R-env:連舞™」」ハッカソンが開幕しました。
「R-env:連舞™」」とは、ロボットやセンサー、ガジェット、アプリ等を組み合わせたデバイス連携サービスを、ブラウザ1つで簡単に開発・デバッグ・実行可能な…