Gatebox株式会社は、好きなキャラクターと一緒に暮らせるキャラクター召喚装置「Gatebox」(GTBX-100)の正式販売を2019年10月11日に開始した。それに併せて報道関係者向けの発表会と体験会を開催した。製品発売の発売だけでなく、キャラクターとの生活をより深く広く楽…
LINEは同社のClova公式ブログで、Clovaの呼出性能が向上したことを発表した。呼出性能が向上したことで、呼び出しをより聞き取れるようになり、頼んでもいないのに〇〇をするといった反応が少なくなったという。これらの改善は呼び名を「ねぇClova」に設定した時のみ反…
2019年10月9日、ロシアのYandexがロシア語のAI音声アシスタント「Alice」を搭載した小型スマートスピーカー「Yandex.Station Mini」を発表した。
Aliceはスマートホームデバイスの制御、音楽再生、リマインダー設定、お休み前のオーディオブック読み上げなどが可能なア…
2019年10月10日、Google Assistantの新しい有名人の声が、アメリカの女優・作家・監督・プロデューサーのイッサ・レイと発表された。
ジョン・レジェンドについて二人目の声となる。
イッサ・レイの声への切り替えは、「Hey Google, talk like Issa」と呼びかけるか…
2019年に出荷された自動車の半数以上が、セレンスの技術を採用している。
ニュアンス・コミュニケーションズのオートモーティブ部門がスピンオフし、「Cerence Inc.(セレンス・インク)」を設立、AI、自然言語理解、声紋認証、ジェスチャー認識、視線検知、拡張現実(…
JR 東日本は、Googleアシスタントに対応した情報提供サービス「JR 東日本」を10月1日より順次開始していくことを発表した。同サービスは「新幹線の空席照会サービス」と「列車運行情報案内サービス」が配信される。2つのサービスは利用開始日が異なる。
新幹線の空席…
2019年9月26日、AmazonがAlexaスキル100,000突破を自社ブログで発表した。
世界のAlexaスキル
2019年は2018年と比較して、Alexaスキルのユーザーエンゲージメントは2倍になったという。
また「仕事効率化」、「教育・レファレンス」、「子ども向け」などの人…
2019年9月24日、アマゾンが「Amazon Devices Event」を開催し、Amazon EchoをはじめとするAlexa搭載デバイス、そしてAlexaの新機能も多数発表された。詳しくは以下の記事にまとめたので、みていただければと思う。
関連記事
【Amazon Devices Eventまとめ】新し…
2019年9月24日、アマゾンが「Amazon Devices Event」を開催した。
今回発表されたAlexa関連デバイスは全部で17。いままでになかったウェアラブルデバイスのイヤホン、メガネ、指輪型デバイスも登場した。
またスマートスピーカーも新型が多数発表された。またハードウ…
スペクトラムテクノロジーは、ロボット学習、開発を行う高専生、大学生、エンジニアなどの中上級者を対象としたロボット・カー開発キット「はじめてのロボット・カー開発キット」をリリースしたことを発表した。Alexaに対応している。
音声制御やAI開発が可能
「は…
2019年9月20日9時から9月23日23時59分まで、増税前の最後のビッグセール「Amazonタイムセール祭り」が開催中だ。
そのセールの中でAmazon Echoファミリーの一部が安くなっているので紹介する。
Amazon Echo Dot
通常5,980円が2,500円引き42%OFFの3,480円に。
…
Googleアシスタントは、言語によって“声”を選択してパーソナライズすることができることをご存知だろうか?
これまでとは違うGoogleアシスタントの声を選ぶことで、また違った発見があるかもしれない。
2017年に8言語に対応していた同機能は、現在では30言語以上に…