NORTHがスマートグラス「Focals」を発表した。
一見すると普通のメガネにしか見えないが、フレームからホログラフィックディスプレイを投影させる仕組みを取っている。
横から見ると、フレームの幅が広いことがわかるが、言われれば気づく程度。
後ろか…
カー用品総合メーカーのカーメイト(CARMATE)が、Amazon Echo Dot(第二世代)向けの可愛い縦置きホルダーを販売中だ。
ただのホルダーではなく手足がついて、可愛らしいものになっている。
ホワイトとブラックの2色展開なので、Echo Dotのカラーに合わせることも…
2018年6月に予告されていたAlexa / Amazon Echoのイタリア・スペイン展開がついに実現した。既にAmazonがAlexa Skills Kit(ASK)およびAlexa Voice Service(AVS)は先行リリースされていたためイタリア語のスキル、スペイン語のスキルも用意されている状態だ。
イタリア…
10月19日、ニールセンデジタル株式会社は、消費者のマルチスクリーン利用状況についての分析結果を発表した。
この調査はニールセンデジタルにより2012年より継続して行われている。デバイス(スクリーン)とコンテンツ(サービス)の両面から、利用状況を調査し、今日…
10月15日、LINE Clovaが、暮らしのIoTサービス「インテリジェントホーム」に対応した。インテリジェントホームは、Connected Design株式会社、イッツ・コミュニケーションズ株式会社(東急イッツコム)が開発・提供している。
インテリジェントホームは昨年10月には「Goo…
米国の市場分析会社Strategy Analyticsが2018年7月~8月時点での米国でのスマートスピーカーの所有状況レポートを発表した。
Image : Strategy Analytics
米国だけでみるとスマートスピーカー機種別のインストールベース、トップはAmazon Echoで23%だった。ついで…
2018年10月21日、グーグルが米国のGoogle Home向けに「デジタルウェルビーイング(Digital Well-being)」機能の実装を開始した。
デジタルウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは「身体的、精神的、社会的に良好な状態」を指す言葉。デジタルウェルビーイング…
音楽をかけたり、ナビをセットしたり、サンルーフを閉めたり・・音声で愛車に指示できる「メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス」(MBUX)初搭載の新型メルセデス・ベンツAクラス。東京、大阪、名古屋で展示イベントが開催中ということで、早速、体験しに行…
ソフトバンクがGoogle PixelのTVコマーシャル「HAPPINESS」を放映中です。
撮影の舞台となったのは、地球で最も火星の環境に似ていると言われるアタカマ砂漠。
壮大な土地で、Pepperが手にしているのは日本初上陸のGoogle Pixel。
PepperがGoogle Pixel…
ピザの出前はAmazon Alexaで!
国内で初めてフードデリバリーが可能となるAlexaスキルが登場した。これからは音声で頼んでピザが届く。
Alexaスキルは「PIZZA SALVATORE CUOMO」。10月18日(木)より提供を開始した。
各種飲食店の企画・開発・運営を行うワイズテーブ…
2018年10月11日、MotorolaとSoundHoundが提携を発表した。Motorolaの「Moto Voice」ベータ版にSoundHoundの「Houndify」を統合するというものだ。
これによりMoto Voiceで通話、テキストメッセージ送信、天気、ナビゲーション、スポーツなどの情報へのアクセスが音…
Androidの生みの親、アンディ・ルービン率いるEssential Productsが従業員の30%を削減したという。2018年10月18日、ブルームバーグが報じた。
Essential Productsの社員は全体で120名。そのうち30%の40名がレイオフとなった模様だ。削減対象となった部門はハードウェア…