協働ロボット

芝浦機械、段ボール作業を自動化できる双腕協働ロボットを2025ソリューションフェアで展示 画像
ロボット

芝浦機械、段ボール作業を自動化できる双腕協働ロボットを2025ソリューションフェアで展示

芝浦機械株式会社は、2025ソリューションフェアにおいて、段ボール製函工程の自動化を実現する双腕協働ロボットを展示した。

スカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」による製函システム
同社が展示したスカラ型双腕協働ロボット「RIDRS-S」は、製品製造後の段ボール…

【アマダ】無料オンラインセミナー8/27 溶接課題・人材不足を解決に導く最新技術を紹介  画像
その他

【アマダ】無料オンラインセミナー8/27 溶接課題・人材不足を解決に導く最新技術を紹介 

株式会社アマダは、2025年8月27日(水)午前10:00~10:50まで、「溶接課題解決オンラインセミナー」を開催する。セミナーは無料で、Zoomを利用したオンライン形式で実施。なお、8月28日(木)と29日(金)にはアーカイブ配信も予定されている。

セミナー詳細
本セ…

映像制作を協働ロボットで効率化、セレンディップ・ロボクロスが新たなレンタルサービスの提供を開始 画像
その他

映像制作を協働ロボットで効率化、セレンディップ・ロボクロスが新たなレンタルサービスの提供を開始

セレンディップ・ロボクロス株式会社は、プロモーションビデオや商品撮影といった映像制作現場向けに、協働ロボットを1日からレンタルできる「撮影用協働ロボットレンタルパッケージサービス」を2025年8月1日より提供開始した。
同サービスは、専門知識がなくても利用…

サンワサプライの物流センターにAI搭載の荷降ろしロボット導入 物流自動化で3社が協業 画像
その他

サンワサプライの物流センターにAI搭載の荷降ろしロボット導入 物流自動化で3社が協業

サンワサプライ(上海)有限公司、SGシステム株式会社、XYZ Robotics株式会社の3社は、AI搭載の荷降ろしロボット「RockyOne」をサンワサプライ東日本物流センターへ導入した。これは、2025年2月に合意した日本市場への物流ロボット導入の取り組みにおける第1号案件とな…

オートバックスセブンが自律型協働ロボット「PEER 100」を導入、ピッキング作業の生産性を約2倍に改善  画像
ロボット

オートバックスセブンが自律型協働ロボット「PEER 100」を導入、ピッキング作業の生産性を約2倍に改善 

GROUNDは、中国のロボットメーカーと共同開発した自律型協働ロボット「PEER 100」をオートバックスセブンの物流センターに導入したと発表した。2024年9月から千葉県市川市にある東日本ロジスティクスセンターで7台が稼働を開始し、EC物流部門のピッキング作業の生産性が…

日本を代表するロボット技術が共演「未来づくりロボットWeek」万博で開幕 ロボットと生きる未来社会 WRSコンビニ競技も併催 画像
ロボット

日本を代表するロボット技術が共演「未来づくりロボットWeek」万博で開幕 ロボットと生きる未来社会 WRSコンビニ競技も併催

2025年7月13日、EXPO2025 大阪・関西万博において、『未来づくりロボットWeek』が開幕した。ロボットの現在と進化、そして未来を体験・体感できる場を創出し、「人とロボットがつくる共創社会」への共感を育む目的としたイベント。主催は、経済産業省、World Robot Summ…

エプソンが「人協働ロボット」を開発 2025年内に日本と欧州で販売 画像
ロボット

エプソンが「人協働ロボット」を開発 2025年内に日本と欧州で販売

セイコーエプソン(エプソン)は、製造業に加え、ライフサイエンス分野や製薬業界での活用を見据えた人協働ロボットを開発した。2025年内を目途に日本および欧州での販売を開始、今後対象地域を順次拡大する予定だ。
エプソンは40年にわたる産業用ロボットの開発・販売…

“かわいさ×テクノロジー”の融合に思わず笑顔に 協働ロボットCOBOTTAが人気スイーツぴよりんを運ぶ動画公開 画像
ロボット

“かわいさ×テクノロジー”の融合に思わず笑顔に 協働ロボットCOBOTTAが人気スイーツぴよりんを運ぶ動画公開

ジェイアール東海フードサービスは、デンソーが開発した産業用人協働ロボット「COBOTTA」が、実際のスイーツ「ぴよりん」を運ぶ様子を撮影した動画を、YouTubeの「ぴよりんTV」で公開された。
2025年6月30日まで名古屋市鶴舞の「STATION Ai」で開催中の特別展示ではぬ…

山善が次世代型ロボット最新モビリティ「ロボこたつ」販売開始 AGVが協働ロボット等と連携した工場の自動化の動画を公開 画像
ロボット

山善が次世代型ロボット最新モビリティ「ロボこたつ」販売開始 AGVが協働ロボット等と連携した工場の自動化の動画を公開

山善のトータル・ファクトリー・ソリューション支社(TFS支社)は、協働ロボットやAGV(無人搬送車)を最適配置し、効率的かつ低コストで自動化する次世代型のロボット用最新モビリティシステム「ROBO-COTATZ」(ロボこたつ)の本格販売を2024年11月28日から開始したと…

ロボット同士が会話で意思疎通する未来 ユカイ工学が展示 カチャカや生成AIのJullieと大規模言語モデルAIで連携 画像
ロボット

ロボット同士が会話で意思疎通する未来 ユカイ工学が展示 カチャカや生成AIのJullieと大規模言語モデルAIで連携

ユカイ工学はJapan Robot Weekの展示ブースで、大規模言語モデル(LLM)がロボットの連携に与える革新的な変化の可能性について、試験的ではあるものの具体的なカタチとして公開した。

APIや連携ソフトウェアは一切使わずに、日本語の会話(大規模言語モデルとAI)で…

エプソン 産業用スカラロボットに新たなコントローラー、ティーチペンダント、食品製造向け食品グリス仕様モデルを追加 画像
ロボット

エプソン 産業用スカラロボットに新たなコントローラー、ティーチペンダント、食品製造向け食品グリス仕様モデルを追加

エプソン販売株式会社は、水平多関節を持つ産業用スカラロボットの新商品『GXシリーズ』に対応したコントローラー『RC800-A』、ティーチペンダント『TP4』、「Tシリーズ」「LSシリーズ」「GXシリーズ」の食品製造機械での使用が認められている食品グリス仕様の3モデルを…

パナソニックが小型協働ロボットに接続できるインパクトレンチ「ロボテックインパクト」発売へ 各種作業検出アシスト機能搭載 画像
ロボット

パナソニックが小型協働ロボットに接続できるインパクトレンチ「ロボテックインパクト」発売へ 各種作業検出アシスト機能搭載

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は工場の組立作業を支援するロボット用インパクトレンチ「ロボテックインパクト」を2024年12月より発売する。
低反力・高出力で小型協働ロボットにも接続が可能なインパクトレンチとなっている。

社会課題の解決に協…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 1 of 5