協働ロボット(5ページ中5ページ目)

【調理ロボット】弁当のおかずを盛り付けるアールティ「Foodly」 AIとロボティクス技術を「Google Developers」が紹介 画像
ロボット

【調理ロボット】弁当のおかずを盛り付けるアールティ「Foodly」 AIとロボティクス技術を「Google Developers」が紹介

Googleの開発者向けブログ「Google Developers」で、Googleが開発しオープンソースで公開している機械学習を使ったAI関連技術のソフトウェアライブラリ「TensorFlow」の事例として株式会社アールティの開発した「Foodly」が取り上げられた。

ばら積みの状態から、一…

調理ロボット、飲食業界の自動化の最前線「Makersたちが語る“Food Roboticsの未来”」アールティ、コネクテッド、スマイルが登壇 画像
ロボット

調理ロボット、飲食業界の自動化の最前線「Makersたちが語る“Food Roboticsの未来”」アールティ、コネクテッド、スマイルが登壇

株式会社パソナと合同会社DMM.comは「Makers Future Program 第6回セミナー Makersたちが語る“Food Roboticsの未来”」と題したセミナーイベントを共同開催した。会場は「DMM.make AKIBA」。

登壇するメンバーは「たこ焼きロボット」や「ソフトクリームロボット」を…

キヤノン、協働ロボット「COBOTTA」向けの画像処理ソフトウエア「Vision Edition-C」を発表 高度なロボットの眼で自動化を推進 画像
イベント

キヤノン、協働ロボット「COBOTTA」向けの画像処理ソフトウエア「Vision Edition-C」を発表 高度なロボットの眼で自動化を推進

人件費の高騰や人手不足などから、生産現場における自動化が喫緊の課題となっている。キヤノン株式会社は「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM」をコンセプトに、ネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品および、画像処理ソフトウエア「Vision Edition…

ユニバーサルロボットがバッテリー駆動の協働ロボットを発表 AGVや自律型モバイルロボット向け 画像
ロボット

ユニバーサルロボットがバッテリー駆動の協働ロボットを発表 AGVや自律型モバイルロボット向け

ユニバーサルロボットはDCバッテリーで駆動する協働ロボット(マニュピレータ:ロボットアーム)の新製品「OEM DC Model UR3e/UR5e/UR10e/UR16e」を正式発表した。都内で報道関係社向け発表会を行った。

バッテリーで駆動するロボットアーム(協働ロボット)「OEM DC Mode…

アーム型の人協働ロボット「COBOTTA」が三越ワールドウォッチフェアでライブデモンストレーションを披露 画像
ロボット

アーム型の人協働ロボット「COBOTTA」が三越ワールドウォッチフェアでライブデモンストレーションを披露

2019年8月21日(水)~26日(月)の6日間、日本橋三越本店で開催された「第22回 三越ワールドウォッチフェア」で、株式会社デンソーウェーブ社製のアーム型の人協働ロボット「COBOTTA」(コボッタ)によるライブデモンストレーションが披露された。腕時計とのコラボレーション…

おかずの盛り付けロボット「Foodly」の開発・販売加速を目指してアールティが累計約5億円の資金を調達 画像
ロボット

おかずの盛り付けロボット「Foodly」の開発・販売加速を目指してアールティが累計約5億円の資金を調達

ロボット・AIベンチャーの株式会社アールティは、未来創生2号ファンドやDBJキャピタル投資事業有限責任組合を始めとする投資会社からシリーズBで約4億円の資金調達を発表した。今回の調達資金は、同社が独自開発した人型協働ロボット「Foodly(フードリー)」の開発・販売…

Pepperが双腕ロボットと連携し、スマホの液晶フィルムを貼り替え「Pepper World 2017」で展示  画像
ロボット

Pepperが双腕ロボットと連携し、スマホの液晶フィルムを貼り替え「Pepper World 2017」で展示 

ソフトバンクとソフトバンクロボティクスは、「Pepper」と産業用ロボットの協働で、川崎重工と協業していくことを発表した。
その第一弾として、水平方向にアームが動作するスカラロボットで双腕の「duAro」(デュアロ)との連携システムを開発し、2月8日から開催され…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5