中国の通信機器メーカー大手Huaweiが自社スマートフォンをAmazon Alexaに対応させるという。

Alexa対応として発表されたのは、アメリカ向けの最新モデル「Huawei Mate 9」。日本でも発売されているハードウェアだが、Alexa対応を謳っているのは米国モデルに限られる。

Alexaが標準搭載のHuawei Mate 9はCES2017において、なんと8つの賞を受賞している。Amazon Alexaとの統合と、LEICAのレンズを採用したことが高い評価につながったという。今後、米国モデルから各国に展開予定となっているが、日本向けモデルがAlexa対応するかは現時点では不明だ。
AmazonはAlexaの自社に限らず他社ハードウェアへの導入に積極的な動きを見せているが、一方、GoogleはAndroid 6.0(Marsmallow)以上の全機種で「Google Assistant」が利用可能になったことを発表している。今後android端末では、どちらのAI音声アシスタントも使えるのが当たり前になるのかもしれない。
AlexaもGoogle Assitantも現在は英語圏を中心に広がっていますが、どちらも日本語で使えないという・・・orz


