AmazonはEchoをはじめとするAlexa搭載デバイスの販売状況を発表することがある。しかし正式な台数については通常公表されず「数千万台」といったざっくりした形で発表されている。
今回は出荷台数を一部裏付けるデータになる、スマホ向けAmazon Alexaアプリのダウンロード数についてお伝えしたい。
スマホ「Amazon Alexa」アプリ

Amazon Echoを購入するとまずスマートフォン向け(iOS版、Android版)のAmazon Alexaアプリをインストールする必要がある。このアプリの指示に従いながらセットアップを行うのだ。
つまり、このAmazon Alexaアプリのインストール数がAmazon Echoの出荷台数とは相関関係があると考えられるのだ。もちろん厳密に言えば、1つのアプリで複数台のAmazon Echoがセットアップできる、Amazon Echoを持っていなくてもアプリはインストールはできるという意味では完全なデータとは言えない。しかし出荷台数の傾向を把握する参考データにはなるはずだ。
Android向け「Amazon Alexa」アプリ、インストール数の推移

本来であればiOS版、Android版の両方のデータを見たいところだが、AppleはiOSアプリのインストール数を公表していない。このためAndroid版のアプリのダウンロード数の推移を確認する。
最新インストール数はGoogle Playで確認できるが、過去のデータ推移はAppBrainのログを参照した。
AppBrain / Amazon Alexa
| 日付 | インストール数 |
|---|---|
| 2014/11/22 | 1,000 |
| 2014/11/30 | 5,000 |
| 2014/12/08 | 10,000 |
| 2015/02/22 | 50,000 |
| 2015/05/21 | 100,000 |
| 2016/02/07 | 500,000 |
| 2016/08/03 | 1,000,000 |
| 2017/05/17 | 5,000,000 |
| 2017/12/26 | 10,000,000 |
このデータを以下グラフにした。

Alexaを使うAndroidユーザーに最低でも1,000万ダウンロードされており、2017年8月以降アプリインストール数が急増しているのがわかる。
なお、同様にAndroid向け「Google Home」アプリのインストール数を調べると既に5,000万を突破している。しかしこのアプリはGoogle Homeだけでなく、Chromecast利用時にも使うアプリとなっており、同じ土俵で比較はできない。





