【英語圏】Google Home、一度に3つのコマンドを同時受付可能に。「ボリューム上げて、音楽をかけて、ライト点けて」

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 【英語圏】Google Home、一度に3つのコマンドを同時受付可能に。「ボリューム上げて、音楽をかけて、ライト点けて」
  • 【英語圏】Google Home、一度に3つのコマンドを同時受付可能に。「ボリューム上げて、音楽をかけて、ライト点けて」

米国のGoogle Homeは2017年11月より一度に2つのコマンドを受付可能だった。

そして本日2018年6月12月より、同時に3つのコマンドを受け付けることが可能になったと発表された。





コマンド例は以下の通り。


Hey Google,
 turn up the volume and play music and turn on the lights.
 → ボリュームを上げて、音楽をかけて、ライトをオンにして。

Hey Google,
 what time is it and what is the weather and tell me the news.
 → 今何時?天気は何?ニュースを読んで。

Hey Google,
 turn on the lights in the kitchen and turn off the lights in the bedroom and stop music.
 → 台所のライトをオンにして、ベッドルームのライトを消して、音楽を止めて。

複数コマンドにはルールがあり、個別のコマンドが単体で動くこと、アシスタントからフォローアップの質問を要求するコマンドは使えないなどがある。
なおこの機能は、米国、英国、カナダ、オーストラリアでの英語でのサポートとなっている。残念ながら日本ではまだ使えない機能だが、早期対応を期待したい。

関連記事(スマートスピーカー / AIスピーカー関連)
ロボスタ / Google Assistant

ロボスタ / Google Home

ロボスタ / 音声アシスタント特集

関連Facebookコミュニティ
Google Home fan club japan
《中橋 義博》

関連タグ

中橋 義博

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集