
佐賀市と木村情報技術株式会社は共同で、佐賀市の保険年金課業務に関する市民の問合せに対応するAIチャットボット「ここねちゃん」を2018年5月に公開、実証実験を兼ねて運用している。チャットに寄せられる国保、後期高齢者医療制度、年金についての質問にAIが回答。AIシステムはスタッフの力を借りながら成長していくとしている。
■佐賀市お問合せAI プロモーション動画
従来は国保・年金分野のみの質問に回答していたが、新たに子育て分野・ごみ分野・届け出分野(住民票・印鑑登録・戸籍等)の3つの分野を追加、対応範囲の拡大を2019年1月28日に木村情報技術が発表した。これにより、例えば質問したいカテゴリとして「届け出分野」を選択し、「住民票の発行の仕方を教えて」と質問をすると、ここねちゃんが「住民票の発行方法」を回答するようになる。
佐賀市公式サイト
(「ここねちゃん」は)まだだまだ勉強中なので上手に答えられないかもしれませんが、学習データを蓄積し、使いやすいサービスとなるよう内容の充実を目指しますので、市民の皆様の質問をお待ちしています。
バージョンアップの概要
公開日 | 2019年1月28日(月)13:00 |
---|---|
名前 | 佐賀市お問合せAI『ここねちゃん』 |
内容 | 国保・年金分野、子育て分野、ごみ分野、届け出分野の4つの分野に関するお問合せにAIがチャットで回答 |
問い合わせできる分野
保険・年金 | 国保、後期高齢者医療制度、年金等 https://trialdemo-s.ai-q.biz/J2yoTqZAykGqO1VTucHL/contact/top/ |
---|---|
ごみ分別 | 家庭ごみの分別方法等 https://autonomy-c.ai-q.biz/vVBU6y6FQle_6tYENjlv/contact/top/ |
住民票・戸籍・印鑑登録等 | 住民票などの取得方法、住所変更の手続き、戸籍等 https://autonomy-c.ai-q.biz/YWrY2sO9yuCzSHZR7ouu/contact/top/ |
子育て | 保育所・児童クラブなどの施設利用、相談先案内、各種サービス等 https://autonomy-c.ai-q.biz/780cF7RlOdDGOHnS5yEv/contact/top/ |
関連記事
日経新聞社がIBM Watsonを使ったAI自動応答サービスを導入!木村情報技術「AI-Q」が約3千人の社員からの質問に応対
AIの学習データを効率的に作る!社内問い合わせシステム「AI-Q」と「AIポジショニングマップMr.Data」が連携
社内の情報検索を劇的に短縮するAIチャットボット、IBM Watsonと連携した「AI-Q(アイキュー)」木村情報技術
国内初、IBM Watsonを使った社内向けお問合せ回答システム「AI-Q」を木村情報技術が発表
日経新聞社がIBM Watsonを使ったAI自動応答サービスを導入!木村情報技術「AI-Q」が約3千人の社員からの質問に応対
AIの学習データを効率的に作る!社内問い合わせシステム「AI-Q」と「AIポジショニングマップMr.Data」が連携
社内の情報検索を劇的に短縮するAIチャットボット、IBM Watsonと連携した「AI-Q(アイキュー)」木村情報技術
国内初、IBM Watsonを使った社内向けお問合せ回答システム「AI-Q」を木村情報技術が発表
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません