AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始
  • AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始
  • AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始
  • AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始
  • AlexaとGoogle Assistant対応 アプリ操作可能なスマートアロマディフューザー「Pium」がクラウドファンディング開始

韓国でディフューザー製品の開発を、ニューヨークでセールスおよびマーケティングを行っているPiumLabs, Inc.は、IoT技術搭載でアプリ操作可能、AlexaやGoogle Assistantにも対応したスマートアロマディフューザー「Pium」(ピウム)の先行予約販売を2020年4月1日よりクラウドファンディングサイト「Makuake」にて開始した。製品は2020年7月末以降発送予定で、Makuakeでは早期予約割引として定価の15~20%OFFのリターンを用意している。
なお、同プロジェクトは2020年5月12日(火)18:00終了予定。



Piumとは

本体に3つのアロマカプセルを差し込んで朝・昼・晩、自分のライフスタイルに合わせて香りを楽しむことができるアロマディフューザー。アプリと接続してすぐにアロマを感じることができ、音声認識で特定のアロマカプセルを噴霧することができるIoT技術を取り入れたスマートディフューザーとなっている。

Piumだけの香り「DAYシリーズ」

心地よく眠りたい時はムスクの香りで、エネルギーや活気を高めたい時はオレンジの花の香りで部屋をいっぱいに。様々なライフスタイルに合わせて3種のカプセルを使ってエネルギッシュな1日を演出できる。現在、同シリーズ以外に新しい香りを4種類開発中で、新規アロマカプセルについてはMakuakeの先行予約販売ページにて応援購入が可能だ。



いつどこでもアプリと接続、手軽にアロマを楽しめる

いつどこでもカプセルの残量確認、スケジュールの指定、香りの強さ調節が可能。退勤前に会社でアロマをセットしておけば、玄関でほのかなムスクの香りを楽しめる。


AlexaとGoogle Assistantにも対応、音声認識でアロマをコントロール

音声認識で特定のアロマカプセルを噴射することができる。音声認識は現在、amazon alexa、Google Assistantに対応、アロマの選択噴霧や噴霧の強度変更などに対応している。


製品スペック

▼ ディフューザー

製品名スマートアロマディフューザー「Pium」
サイズW82mm×H186mm
重さ317g (カプセルを除く)
芳香範囲50m²
Bluetooth4.2 (BLE)
WifiWi-Fi 802.11 b/g/n (2.4GHz)
入力電源AC 100-240V, 50-60Hz, 0.8A
出力電源DC 12V, 2A
FCC認証2ARWJ-P3001
KC認証R-C-P5L-P3001
材質プラスチック

▼ カプセル

モデル名Pium scent capsule
サイズW25mm×H75mm
重さ38g
通信NFC tag chip
材質プラスチック
液体容量20ml

▼ Makuakeプロジェクト

受付期間2020年4月1日(月)から2020年5月12日(火)18:00まで
配送予定2020年7月末以降
詳細URLhttps://www.makuake.com/project/pium/


■【動画】PIUM – The future of home fragrance

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集