ロボットペーパークラフト組み立て担当の中橋です。
今まで、Pepper立像、Pepper胸像、Pepper・Nao立像を紹介済みですが、今回はAKA社のMusioのペーパークラフトを作ってみましたのでレポートします。
印刷する

まずカラープリンタで出力。当社の都合で、ぺらぺらすぎるA4用紙に印刷しました・・・。このまま組み立てにチャレンジということになります。
*ここでポイント。上質で厚みのある紙で印刷を推奨。さらに、印刷時B4かA3版などに拡大して印刷するほうが難易度が下がります。
切り取る

カッターとハサミを駆使しながら、まずパーツを切り出すことに。
見ての通り、ハサミだけではだめなんです。くり抜く箇所がありますのでカッターを使いながら作業を進めます。
ただ作業をすすめるうちに疲れてしまってこの日の作業は中断。
翌朝、作業をしようと思ったら、切り出しが完了してる!
聞けばロボスタの望月編集長が作業を継続してくれていたとのこと。
ありがたすぎます!何しろ一番ハードな部分をやってくれていたのですから。
見てください、こののりしろの細かさ!のこぎりの歯を作っていくような細かい作業だったのは間違いありません。
組み立てる

続いてパーツを組み立てていきます。ここもかなり高難度です。
まずのりしろの三角が死ぬほど小さいです。ですのでここに糊を塗るのは現実的ではないので、ボディの縁に糊を塗っていきながら組み立てます。
それにしたって、のりしろの面積は極小ですのでくっつけるのは困難を極めます。
でもなんとなく足元ぐちゃぐちゃな気がしますが、形になってきました。
顔やハート部分を取り付けて、背面パーツで蓋をします。
えっと、この工程だけで数時間費やしてしまいました。(爆)しかも写真がぼけぼけでした・・・。
最期に両腕、耳を取り付けて完成です。
完成!

じゃーん。苦労した甲斐あって、完成した姿のかわいさったら!どやりたくもなります。
(ハートが曲がってたり、足元がぐちゃぐちゃなのは、、、スルーでお願いします。)
以前入手したミニチュアフィギュア版Musioとツーショット。
あ!!!!耳の位置が違ってた(涙)これでは猫耳みたいですね。失敗しました。
ダウンロード
この原稿を読んで、作ってみたいと思った方はこちらからダウンロードしてみてください。
これがオフィシャルの完成イメージです。完成度がぜんぜん違いますね・・・。
では、また!







