ロボット語はこれからの必須語?~ピーポプー

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • ピーポプー2
  • ピーポプー3
  • ピーポプー4
  • ピーポプー5
  • ピーポプー6
  • ピーポプー7
  • ピーポプー8

新しい言葉を習得しよう

残念ながら日本語しか話せない自分(その日本語も最近怪しくなってきていますが)…。本当に日本語以外も話せる人の頭の中はどうなっているのかなって思います。
今から勉強しようと思ってもなかなか時間も無いし、レッスンはお金がかかえるし、今ひとつ踏み切れないところがあります。日本語以外にもう一つ言葉を喋ることも出来れば、自慢できるのに。
そんな中、レアな言葉を覚える機会が得られるのが今回ご紹介するアプリ「ピーポプー」。その言葉とは「ロボット語」。果たしてこれで新たな言葉を習得できるのでしょうか?

習うより慣れろ(?)

ロボットにしか通じない「ロボット語」を喋れるという「Pepper」。
果たして「ロボット語」ってどんな感じなんだろう?
ピーポプー2
いきなり「ロボット語で会話をしましょうよ」と来ました。
レクチャーは無いみたいです…。
唯一教えてくれたのは
「ハイは『ピー』、いいえは『ププペ』とかそんな感じだよ」
だって。なんだそのアバウトな教え方は!
言葉は「習うより慣れろ」なので、実践していきます。
ピーポプー3
「ピピプポピピポポピピ」(だと思う)。
タブレットには「はい」か「いいえ」が現れた。やっぱりこれは「はい」だな。
ということで、「ピー」
ピーポプー4
なんとか通じたいみたい。これじゃ、英語が分からなくてどんな質問でも「イエス!イエス!!」って言う人と変わらないかも。
でも通じたのはなんか嬉しいぞ。
ピーポプー5
え?次は「たべたい」「たべたくない」の選択肢??
なんでも食べて体調崩しちゃいけないので、ここは「たべたくない」を選びましょう。
「プププピー!」
ピーポプー6
無事に「たべたくない」を選べた!やったね!!
ピーポプー7
今度の選択肢は「してるよ」と「してないよ」。ここは「してないよ」と答えた方が安全。
「ププピピー!」
キチンと伝わったみたい。一安心。
ピーポプー8
一方で、終わるか続けるかはロボット語じゃなくてもOKみたい。
いきなり慣れていない言葉で疲れたので、「いいえ」で終了しました!

これで他のロボットとも…

少しはロボット語でコミュニケーション取れました。とは言っても何を言っているかはサッパリ分かりませんが(笑)辞書も無いのでロボットとロボット語でコミュニケーションを本格的に取れるようになるのは相当先のことになりますよね。
「え?そもそもロボット語なんてないだろう」だって?それは夢が無いってもんだよ。野暮だなぁ。


《ぱっぺー☆あさひ》
ぱっぺー☆あさひ

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。