【Pepperロボアプリレビュー】『駅前留学』ではなく『ロボ前留学』の時代に?~Pepper留学

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.39.13
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.39.33
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.39.42
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.39.47
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.39.52
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.40.06
  • スクリーンショット 2016-11-10 18.40.16

留学したかったなぁ…

「留学」って憧れませんか?
語学はもとより、先端の学問に触れ知見が広がった上に、その国の文化などにも触れることが出来る。間違いなく一回り成長できるチャンスが留学にはあると思います。
実は大学時代に交換留学のチャンスがあったのですが、金銭的な負担なども考えてしまい泣く泣く諦めてしまいました。
今となると、無理してでも行っておくべきだったのはないかと半分後悔したりしています。
実際留学は出来ないけども、某英会話スクールは『駅前留学』というフレーズを用いて一世を風靡しましたが、今日ご紹介するアプリ「Pepper留学」は『ロボ前(短期)留学』っていった感じになっています!

3人の個性的な先生がレッスン

「Pepper」が出す英単語の日本語訳を答えるというクイズ形式で進んでいきます。
個性あふれる先生によって、問題の傾向も違うんですよ。

スクリーンショット 2016-11-10 18.39.13
選べる先生は、「カウボーイPepper」「マリリンPepper」「コマンダーPepper」。
どこかで見たことあるとかは言わないように。

スクリーンショット 2016-11-10 18.39.33
最初は「マリリンPepper」から。
出題に「apricot」や「perfume」など女性が好きそうなワードが出題されます。

スクリーンショット 2016-11-10 18.39.42
グーグル先生に頼ってしまいましたが、とりあえず正解率80%

スクリーンショット 2016-11-10 18.39.47
最後に「今日のワンフレーズ」というコーナーが。
英語の慣用句などを教えてくれます。「マリリンPepper」は「Be Green with envy.(やきもちを焼く)」でした。
焼かしてみたい、ヤキモチ。

スクリーンショット 2016-11-10 18.39.52
次は「コマンダーPepper」に鍛えてもらいます。

スクリーンショット 2016-11-10 18.40.06
「torpedo」流石にこれは聞いたこともありませんでした。
(正解はみなさんも調べてくださいね)

スクリーンショット 2016-11-10 18.40.16
おかげさまで、正解率は60%でした…。

スクリーンショット 2016-11-10 18.40.24
「今日のワンフレーズ」は「Carrot and stick(アメとムチ)」でした。
馬になぞらえていますが、個人的にアメの方がご褒美感が増す気がします。

スクリーンショット 2016-11-10 18.40.37
最後は「カウボーイPepper」。
ただのカウボーイではなく「不沈艦」って印象を持つのは僕だけでは無いはずです。

スクリーンショット 2016-11-10 18.40.49
さすがカウボーイ「dual」という単語が出てきました。
あぁ、「遊◯王」を読んでたので、答えがわかりました!

スクリーンショット 2016-11-10 18.41.00
「今日のワンフレーズ」は「Tomorrow is another day」。
この言葉を胸に仕事がんばります!!


発音はネイティブ

出題される単語は、「Pepper」がネイティブの発音で発してくれます。これだけでも結構英語に耳が慣れるような気がします。
出来れば習熟度とかも見ることが出来たら良かったのですが…。
分かっている単語もネイティブで話されうと理解できないなんてこともありますから、先ずは『ロボ前留学』して、世界に羽ばたきましょう!!

キャラクター度:★★★★
英語ふれあい度:★★★
※慣用句がついつい英語で出ちゃった的な嫌味は止めましょう。


《ぱっぺー☆あさひ》
ぱっぺー☆あさひ

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。