オンキヨーグループ、AIにつながるヒアラブルデバイス市場への参画に向け「APlay」のネインと商品の共同開発へ

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>

オンキヨーグループは、Bluetooth ワイヤレスでスマホを取り出さず、声で操作するイヤフォン「APlay」の企画、開発、販売を行う株式会社ネインとAIにつながるヒアラブル市場への商品共同開発について、基本合意を行ったと発表した。
ネインが開発した、安全で快適な“ながらスマホ”を可能とするイヤホン「APLAY」は、同社開発のAndroidアプリ「APlay」との連携により、高音質コーデック対応で音楽を楽しみながら、音声アシスタントによりユーザーの必要な情報を読み上げることができる。
カレンダー、天気、路線情報、ニュース、Twitterなどのリアルタイム情報、LINE、Facebookメッセンジャー、SMSなどのメッセージなどテキスト通知と連携することができ、一部メッセンジャーアプリでは移動しながら音声認識を使いダイレクトで返信が可能。

「APlay」の製品情報はこちら
http://www.nain.jp/ja/aplay/

■ 音声でSNSを快適にするヒアラブル APlay

■ 大事な情報を声でやりとり。移動時間を快適にするスマートイヤホン「APlay」


同社グループは音声認識を中心としたAI技術に対応するスマートスピーカーをはじめ、高いオーディオ技術と他社技術を融合させ、IoT時代を見据えた次世代製品の開発を積極的に行い、新市場の開拓を推進している。「APlay」をはじめとするヒアラブル技術の多方面でのさらなる活用をグローバル市場で図る意向のあるネインと、双方のもつ強みを活かせるとの両社の認識を踏まえ、今回の合意に至ったとのこと。


検討する共同開発の内容

・ 同社グループが企画開発するヘッドホンにおける音声認識、通知機能のアプリケーションの共同開発/Android・iOSアプリ(Android版は2017年8月末リリース予定)
・ AI技術に対応するスマートスピーカーへの音声認識、通知機能の開発
・ 同社グループによるネインが企画・開発するヒアラブル・AIデバイスの開発支援
同社は今後の共同開発のあり方やリリースする商品の詳細については、検討を重ね、公表すべき内容が判明次第、速やかに公表すると述べている。

《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。