2017年6月に発表された論文「Intelligence Quotient and Intelligence Grade of Artificial Intelligence」の中から、幾つかデータを紹介する。
この研究はFeng Lui、Yong Shi、Ying Liuによるもので、ネブラスカ大学中国科学アカデミー、情報科学技術大学など様々な学校と提携して行われた。また2014年~2016年の調査結果が元になっている。
研究内容はGoogle、Baidu、SiriなどのAIシステムのIQレベルを決定して、人間の知性を比較するという内容だ。
過去2年でのAIエンジンIQ成長
まず2014年と2016年時点でのIQ比較データ。
GoogleのAIが2年でおよそ2倍の賢さとなった。またGoogle以外も成長が見られ、継続的にこの分野の成長が続いていくことを予感させる結果となっている。
2016年でのAIエンジンのIQ評価結果
続いて、2016年時点でのAIシステムと人間との比較だ。人間は年齢によってIQが異なるため3つの年齢群がデータ化されている。
Googleは最も賢いという結果となったが、それでも人間6歳よりもIQは低い状況だという。またBing、Siriなどの米国勢よりも中国のDeur、Baidu、Sogouなどが上位となっていることも注目だ。
僕はこう思った:
二年で倍の賢さとなったGoogle。この先2年でさらに倍に賢くなるのであれば人間のIQを抜く日も近いと思わずにはいられない結果です。