既に「中国のIT企業大手の「アリババ」がAmazon Echo対抗のAIスマートスピーカー「Tmall Genie」を発表」でお伝えしてきた、中国のスマートスピーカーの本命、Alibaba Tmall Genie。
今回新たな動きがあったので紹介したい。
アリババとマリオットがジョイントベンチャー設立
まずはアリババの最近の動き。2017年8月7日にアリババとマリオットがジョイント・ベンチャーを設立したと発表。
マリオット(Marriott International)は、傘下にリッツカールトン、ウエスティン、シェラトン、マリオットなど5,500ホテル、客室数は110万室を誇る世界最大のホテルグループ企業だ。
この新会社は、中国人旅行者の国内外の旅行体験をより簡単に快適にすることを狙うという。
アリババ、ホテル10万室にスマートスピーカー導入計画
ホテル大手とジョイント・ベンチャーの発表後の2017年10月5日、アリババがSouth China Morning Postに対してホテル向けのスマートスピーカー導入について概要を明らかにした。
アリババグループのスマートスピーカー「Tmall Genie」をホテル客室に設置、さらにその設置台数の目標は10万台であることを明らかにした。
宿泊者向けにTmall Ginieを使って、照明操作、エアコン調整、テレビ操作、ルームサービス注文、天気情報確認、音楽再生など様々なホスピタリティサービスを提供していくという。
既にアリババのAI Labsは、Tmall Geniesをチューニングすべく、ホテルでの日常使われる数百万の会話を分析して導入に向けて動いているという。
僕はこう思った:
いきなり商用利用で10万台導入はさすがにスケールが大きい話ですね。まずホテルで触れて、自宅でも使いたくなるという流れが生まれるのか、注目です。
また、家庭内で使うスマートスピーカーとは違う、不特定多数が使うスマートスピーカーの使われ方は、プライバシーやセキュリティなどの課題もあるため今後どのように活用が進んでいくのかも、あわせて注目していきたいところです。