日本にもテスラの家庭用蓄電池「Powerwall」がやってきた! 蓄電容量は13.5kwh、出力は5kW、導入事例ビデオも2本公開

モビリティ 陸上モビリティ
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 日本にもテスラの家庭用蓄電池「Powerwall」がやってきた! 蓄電容量は13.5kwh、出力は5kW、導入事例ビデオも2本公開
  • 日本にもテスラの家庭用蓄電池「Powerwall」がやってきた! 蓄電容量は13.5kwh、出力は5kW、導入事例ビデオも2本公開
  • 日本にもテスラの家庭用蓄電池「Powerwall」がやってきた! 蓄電容量は13.5kwh、出力は5kW、導入事例ビデオも2本公開

Tesla Motors Japanはテスラ家庭用蓄電池Powerwallの設置を2020年春より日本でも開始したことを発表した。また、日本で稼働するPowerwallを収録したビデオを2本公開。ビデオではPowerwallを設置した人のインタビューを交えつつ、実際に日本で稼働しているPowerwallの様子を日本の自然の美しさも含めて紹介している。

テスラの家庭用蓄電池「Powerwall」

テスラの「Powerwall」は13.5kWhの蓄電容量の家庭用蓄電池で、4人世帯が消費する約1日分の電気を蓄電することができる。Powerwallの出力は5kWと高く、電子レンジやドライヤーなど高出力が必要な家電製品や、エアコン、IH調理器などの200V機器も利用できる。太陽光発電システムと連携することで、太陽光発電により発電した電気の自家消費を拡大することも可能。Powerwallや太陽光発電システムの稼働状況、家庭内の電気の使用状況などはTesla appで確認でき、運転モードの設定の変更も行える。


台風や地震などによる停電の際には、Powerwallからの電気の供給へ自動で切り替わり、暗闇で設定変更などする必要なく、安心して過ごすことができる。さらにPowerwallは分電盤全体をまるごとバックアップできるため、停電時にも家中のコンセントを普段通り使用することが可能。
■製品仕様

蓄電容量13.5kwh
最高出力5kW(連続運転)/7kW(ピーク)
放電深度100%
充放電効率90%
動作温度-20~50℃
寸法H1150mmx W755mmx D155mm
重量114kg
拡張10台
保証10年
設置方式床置き/壁掛け(※日本は床置きを推奨)
価格 Powerwall本体:825,000円、Backup Gateway:165,000円、計990,000円(税抜き)
URLhttps://www.tesla.com/jp/powerwall


ビデオを2本公開

今回公開されたビデオは2本でテスラウェブサイト カスタマーストーリーページより視聴できる。

「クリーンエネルギーによる持続可能な暮らし」

太陽光発電システムとPowerwall、Model Sがもたらすクリーンエネルギーによる持続可能な日本の暮らしを伝えている。



URL:https://www.tesla.com/jp/customer-stories/safety-and-convenience

「Tesla Powerwallが生み出す安全性と利便性」

停電への備えと電気料金削減をPowerwallが支える東京の暮らしを伝えている。



​ビデオ2URL:https://www.tesla.com/jp/customer-stories/sustainable-life

《山田 航也》

関連タグ

山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集