ポスターから人物やキャラクターが飛び出す「ARボリュメトリックビデオポスター」ギターウルフのボーカルが3D立体映像で出現

その他 その他
<p><a href=
  • <p><a href=
  • ポスターから人物やキャラクターが飛び出す「ARボリュメトリックビデオポスター」ギターウルフのボーカルが3D立体映像で出現

XRや新技術を活用したデジタルアトラクションなどの新しいリアル体験エンターテインメントを企画開発する「curiosity株式会社」は、現実の人物や場所を三次元デジタルデータに変換し、高画質に再現する「ボリュメトリックビデオ(立体映像)」がWEB ARで出現するポスターを開発した。
第一弾の実施では、ロックバンド・ギターウルフ、プランニング・クリエイティブディレクションの竹芸と協力し「シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2022」のポスターから、ギターウルフのボーカル、セイジがARで出現する内容になっている。


実写3D映像(ボリュメトリックビデオ)が、ポスターから出現!

ロックバンド「ギターウルフ」が主宰する「シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2022」のポスターにスマートフォンをかざすと、ボーカルのセイジが楽曲とともにポスターからARで飛出し、熱いメッセージを届ける。ポスターは関係店舗等に順次掲示予定だ。また、以下のポスター画像からも視聴可能だ。(※画像からの読み込んだ場合、ミニサイズでの出現となる。)


■(動画)ARボリュメトリックビデオポスター


視聴方法
1.ポスター(またはポスター画像)のQRコードを読み込む
2.ポスター全体をカメラに写す


独自開発したWEB ARシステムを使用。アプリ不要で鑑賞可能

同社では、これまでもボリュメトリックビデオを撮影するスタジオやアプリを展開してきたが、今回、アプリ不要でARを視聴できる、WEB ARでボリュメトリックビデオを再生できるシステムを独自開した。

Rememory Studioにてパフォーマンスを立体映像で収録

出現するギターウルフのメッセージは、手軽に360度のボリュメトリックビデオ(立体映像)を撮影できるスタジオ「Rememory Studio(リメモリー・スタジオ)」にて撮影し、WEB ARシステムに組み込んでいる。同スタジオで収録したボリュメトリックビデオデータはまた、Rememoryのプラットフォーム上でXR(AR/MR/VR)への展開も可能だ。

【Rememory について】
同社が提供している、ボリュメトリックビデオの撮影・編集・共有・発信を目的としたプラットフォームサービス。簡易ボリュメトリックビデオが撮影できるiOSアプリの他、完全立体を撮影できるRememory Studio、撮影データを使用したVRミュージックビデオ作成等を展開している。

■【動画】【Rememory事例】ボリュメトリックビデオによる1人多重演奏


▼シマネジェットフェス・ヤマタノオロチライジング2022 概要

開催日時2022年10月8日(土) 9:00~17:00
開催場所古墳の丘 古曽志公園(島根県)
入場料一般¥5,000 / 当日¥6,000(高校生以下無料)
主宰ギターウルフ
公式サイトhttps://www.shimanejettfes.com/


《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。