
ヒューマノイドロボット×ドローンの試み カリフォルニア工科大学・TIIの共同研究
カリフォルニア工科大学の自律システム技術センター(CAST)とアラブ首長国連邦アブダビの技術革新研究所(TII)は、ロボティクスと自律システムの可能性を押し広げる共同研究について発表した。
共同研究で実現した革新技術
両研究機関のエンジニアは、ヒューマ…

無人ロボットカフェ「b;eat」日本上陸に向けてクラファン開始 ヒルストン・ジャパン
ヒルストン・ジャパン株式会社は、韓国Beat社製の無人ロボットカフェ「b;eat(ビート)」の日本上陸に向けたクラウドファンディングを2025年11月30日(日)まで実施する。目標金額は100万円で、資金は1号店オープンに向けた導入や実証、設置に充てられる予定だ。
この…

AIロボット向け模倣学習キットを初公開&先行受注開始 ugoが「フィジカルAI」の研究開発を推進
ugo株式会社は、AIロボット向け模倣学習キットを開発し、2025年10月16日(木)に開催された「Robotics NEXT Tokyo 2025」にて初公開した。
本キットは、同社の量産実績を持つヒューマノイドロボット「ugo Pro」をベースに研究仕様へ最適化したデュアルアーム型の「ugo …

2025年グッドデザイン賞獲得!MIXIの会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」
株式会社MIXIが開発する会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」が、2025年10月15日(水)「GOOD DESIGN AWARD 2025」を受賞した。
このモデルは、2025年7月25日(金)に一般販売を開始したもので、2021年の初代「Romi」に続く第二世代となる。生活空間に溶け込む球状…

AIロボティクス領域への事業拡張でR&Dセンターを新設 FastLabel
FastLabel株式会社は、従来のData-centric AI開発支援事業に加え、新たにAIロボティクス領域への事業拡張を行い、学習データの生成・収集を目的としたR&Dセンターを設立したことを発表した。
同社は、AIロボットデータソリューションとして、視覚情報と自然言語指…

産業・医療現場を効率化する車輪型ヒューマノイドロボットCruzr S2販売開始 GA Robotics
株式会社GA Roboticsは、UBTECH社製のヒューマノイドロボット「Cruzr S2」の販売を開始する。Cruzr S2は安定した車輪型駆動を採用し、長時間かつ広範囲に自律移動できるのが特長である。
産業・医療現場での物資搬送を効率化
本ロボットは、大容量の積載スペース…

職人技を継承するPhysical AIロボットがCEATEC2025で実演展示 埼玉大学 辻研究室
埼玉大学 辻研究室で、金属表面を磨き上げて美しい模様などを生み出す意匠研磨における、世界初となる職人技術のデジタル化と自動化が実現された。
意匠研磨技術の革新的な自動化を実現
意匠研磨は製品の美観と品質を左右する重要な工程でありながら、熟練職人の…

3D×AIとUnitreeロボットの連携システムを初公開へ!WOGOが建設・製造業界のDXを加速
株式会社WOGOは、10月23日(水)から25日(金)まで開催される「Japan DX Week 第2回 現場DX EXPO 秋」に出展すると発表した。
今回の出展で同社は、人手不足の解消と生産性向上に貢献する新たな技術ソリューションとして、3D×AI技術とUnitreeロボットの連携ソリュー…

化学プラント点検ロボットの実証試験を12月に開始予定 キビテク・ダイセル・クシナダ機巧が共同
株式会社キビテク、株式会社ダイセル、クシナダ機巧株式会社の3社は、2022年から進めてきた五感点検強化と遠隔操作による在宅化の共同研究の成果を基に、2025年12月よりダイセル社網干工場の製造設備において点検システムの実証試験を開始すると発表した。
人の五…

NRIと成田空港、無人ロボットによるお土産販売を実証実験 10/10~12/15
株式会社野村総合研究所(以下、NRI)と成田国際空港株式会社(以下、NAA)は、2025年10月10日(金)から12月15日(月)にかけて、成田空港第3ターミナルの国内線エリアにて無人販売ロボットシステム「Pickru Store」(以下、「ピックルストア」)の実証実験を共同で実…

MIXIの会話AIロボット「Romi」新モデル CEATEC 2025で展示予定
株式会社MIXIは、会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」を2025年10月14日(火)から17日(金)まで幕張メッセで開催される技術展示会「CEATEC 2025」に出展すると発表した。
ペットと家族の要素を併せ持つ最新モデル
「Romi(Lacatanモデル)」は、”ペットの…

過去最多出展!? 2025国際ロボット展「ロボティクスがもたらす持続可能な社会」をテーマに12/3~6開催
一般社団法人日本ロボット工業会と日刊工業新聞社は、2025年12月3日(水)から6日(土)までの4日間、東京ビッグサイトで「2025国際ロボット展(iREX2025)」を開催する。本展は世界最大規模のロボット専門展で、今回で26回目となる。
テーマは「ロボティクスがもたら…