中国のロボティクス企業Unitree Roboticsが、新型のヒューマノイドロボット「Unitree H2」を発表し、大きな注目を集めている。本記事では、その仕様や、SNS・動画サイト利用者の反響を紹介する。
洗練されたデザインと驚異的な身体能力
公開された情報によると、「Unitree H2」は身長180cm、体重70kgで人間とほぼ同等の体格を持つ。全身に31の関節を備え、脚部の関節は最大で360Nmという高いトルクを発揮する仕様。これにより、人間のような精密でダイナミックな動きの再現を目指している。
高度な知能で進化
「Unitree H2」は、Intel Core i5またはi7(H2 EDUモデルのPC2 カスタム開発の場合)のプロセッサが搭載され、オプションで最大2070 Topsの演算能力を持つ高性能コンピューティングモジュール「Jetson AGX Thor」を追加することも可能である。また、機体には広視野角の双眼カメラやアレイマイクも搭載されている。
多様なインテリジェントモデルをサポートし、様々な作業シナリオへの応用が期待される。
公式映像
同社の公式X(旧Twitter)やYouTubeから「Unitree H2」の映像が公開されている。
XやYouTubeのコメントなどの反響
この発表を受け、SNSのリプライやYouTubeのコメントでは様々な反応が寄せられている。「SF映画から飛び出してきたみたいだね」「この背の高さでこんなに機敏なロボットを作るなんて本当にすごい」といった、その先進性に対する期待の声が数多く見られる。
また、「ハロウィン用にSF風のLEDコスチュームで飾り付けて、お菓子を配ってほしい」「パリファッションウィークにはこれが必要。ロボットを装飾すれば数十億ドル規模の産業になるのでは」など、ユニークなコメントも確認できる。
注意事項
Unitree Roboticsは、ヒューマノイドロボットと人の間に十分な安全な距離を保つことや、危険な改造や使用を控えるようユーザーに対して呼びかけている。