CASE(22ページ中10ページ目)

AIがドライバーの安全運転・異常・違法行為を監視 モニタリングAIシステム搭載の次世代ドラレコ「VIA Mobile360 D700」 画像
モビリティ

AIがドライバーの安全運転・異常・違法行為を監視 モニタリングAIシステム搭載の次世代ドラレコ「VIA Mobile360 D700」

VIA Technologiesは、ドライバーの安全性をさらに高めるため、事故防止および行動監視するAI機能を「VIA Mobile360 D700 AI ダッシュカム」に統合したことを5月28日に発表した。「VIA Mobile360 D700 AI ダッシュカム」は、全世界向けに発売しているDMS(ドライバー・モ…

ZMP、無人宅配ロボ「デリロ」と無人警備ロボ「パトロ」の公道での自動走行に関する規制緩和を提案 画像
モビリティ

ZMP、無人宅配ロボ「デリロ」と無人警備ロボ「パトロ」の公道での自動走行に関する規制緩和を提案

ロボットベンチャー企業の株式会社ZMPは、歩く程度の速度で歩道を走行することを想定した無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」、一人乗り車いすロボット「RakuRo(ラクロ)」、そして無人警備ロボット「PATORO(パトロ)」などの開発を行なっている。これらは公道(歩道)を走…

パイオニアとコンチネンタル「統合コックピット」開発で戦略的パートナーシップ締結へ コネクテッドカーと自動運転を視野に 画像
モビリティ

パイオニアとコンチネンタル「統合コックピット」開発で戦略的パートナーシップ締結へ コネクテッドカーと自動運転を視野に

パイオニア株式会社と総合自動車部品メーカーであるコンチネンタル(本社:ドイツ)は、今後車両への搭載増加が見込まれている「統合コックピット」の開発において、戦略的な提携を行うことに合意した。
この協業は、両社のインフォテインメント(インフォメーション+エン…

ソフトバンクら3社「コネクテッドカー」で道路インフラのメンテナンス事業を展開する新会社を米国で設立 i-Probe Inc. 画像
モビリティ

ソフトバンクら3社「コネクテッドカー」で道路インフラのメンテナンス事業を展開する新会社を米国で設立 i-Probe Inc.

ソフトバンク株式会社、パシフィックコンサルタンツ株式会社、株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバルの3社は、「コネクテッドカーを利用した道路インフラメンテナンス関連事業」を展開するための合弁会社「i-Probe Inc.」(アイプローブ)を米国で設立したことを…

ZMP 貨物輸送の自動運転けん引車「CarriRo Tractor」提供開始 国内の空港で貨物運搬の実証実験を予定 牽引能力25t 画像
モビリティ

ZMP 貨物輸送の自動運転けん引車「CarriRo Tractor」提供開始 国内の空港で貨物運搬の実証実験を予定 牽引能力25t

株式会社ZMPは自動運転技術を用いた貨物輸送の実現に向けて、EVトーイングトラクターベースの最新モデル「CarriRo Tractor」(キャリロトラクター)の提供を開始したことを発表した。サイズは全高1.9m× 全長×1.23m× 全幅1.23m、牽引能力は25t。インフラに手を加えずに…

埼工大「自動運転技術開発センター」の実績を公表 レベル3の自動走行バスを2,415名が体験 走行距離は652㎞超 実証実験は計12回 画像
モビリティ

埼工大「自動運転技術開発センター」の実績を公表 レベル3の自動走行バスを2,415名が体験 走行距離は652㎞超 実証実験は計12回

埼玉工業大学(以下、埼工大)は「自動運転技術開発センター」の2019年度の活動実績を公表した。その内容によれば、レベル3での自動走行の実証実験を体験した試乗者数は延べ2,415名、合計距離数は652㎞となる。この実績は国内の大学が開発する自動運転バスとして、国内ト…

コネクテッドカーや自動運転社会に向けて車中のサービス競争が激化へ ACCESSが中国大手動画サービスNewTVと協業 画像
モビリティ

コネクテッドカーや自動運転社会に向けて車中のサービス競争が激化へ ACCESSが中国大手動画サービスNewTVと協業

株式会社ACCESSは中国中央電視台(CCTV)傘下の大手動画サービス事業者NewTVとの協業により、高品質な中国語番組をコネクテッドカー向けに提供することを発表した。


協業によりNewTVは、ニュース、ビジネス、スポーツ関連のコンテンツをACCESSの車載インフォテインメ…

【動画】菅田将暉、二階堂ふみ、矢本悠馬出演の「KINTO」新TV CMのフルバージョンを動画で公開 クルマのサブスクってなに? 画像
モビリティ

【動画】菅田将暉、二階堂ふみ、矢本悠馬出演の「KINTO」新TV CMのフルバージョンを動画で公開 クルマのサブスクってなに?

月々コミコミ定額で新車に乗れるクルマのサブスクリプションサービスを展開する、株式会社KINTOは、菅田将暉さん、二階堂ふみさん、矢本悠馬さんが出演する「KINTO」の新TVCM「買うよりお得、らしい。」シリーズの放映を4月18日(土)より開始しました。「クルマってぶっ…

事故リスクが低いドライバーは保険料をキャッシュバック ソニー損保「GOOD DRIVE」対応のソケット型ビーコンをACCESSが開発 画像
モビリティ

事故リスクが低いドライバーは保険料をキャッシュバック ソニー損保「GOOD DRIVE」対応のソケット型ビーコンをACCESSが開発

ソニー損害保険が新たに販売開始した運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE」(グッドドライブ)は、事故リスクが低いドライバーに自動車保険料をキャッシュバックするシステム。すなわち、安全運転をしている人の保険料を安くしようというしくみだ。ドライバーの運転特性…

トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化 画像
モビリティ

トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化

トヨタ自動車は、ディスプレイ・オーディオ(DA)のオプションサービス「Apple CarPlay」「Android Auto」を標準装備化し、6月発売の新型車よりスマートフォンとの連携機能を強化することを発表した。
また、既に販売済みのDA装着車についても、「T-Connect通信」による…

豊田合成とウフルが資本業務提携 AI、IoT、新素材、「CASE・MaaS」時代に向けて新たなソリューション・サービスの確立へ 画像
モビリティ

豊田合成とウフルが資本業務提携 AI、IoT、新素材、「CASE・MaaS」時代に向けて新たなソリューション・サービスの確立へ

株式会社ウフルは、豊田合成と資本業務提携を行ったことを発表した。
豊田合成はトヨタグループで高分子分野の専門メーカーとして、ゴム・樹脂の自動車部品などの開発・生産を中心に手がけている。その一方で、電気で動く次世代ゴム「e-Rubber」などの最先端の技術の研…

自動運転に乗ってみたい? 不安? 期待するものは何? 自動になって欲しい乗り物は? 20代以上の約千名にエアトリがアンケート調査 画像
モビリティ

自動運転に乗ってみたい? 不安? 期待するものは何? 自動になって欲しい乗り物は? 20代以上の約千名にエアトリがアンケート調査

高齢者の運転事故やあおり運転など自動車の運転にまつわるニュースが連日報道される一方、その対策のひとつとして期待されているのが「自動運転」。そこで株式会社エアトリは「自動運転」に期待することや懸念していることなど世間の調査を実施。20代以上の男女1,086名…

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 22