CASE(22ページ中20ページ目)

【東京モーターショー2017】トヨタのコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i RIDE」「TOYOTA Concept-愛i WALK」が未来すぎる件 画像
その他

【東京モーターショー2017】トヨタのコンセプトカー「TOYOTA Concept-愛i RIDE」「TOYOTA Concept-愛i WALK」が未来すぎる件

「第45回東京モーターショー2017」に向けてトヨタが新しいコンセプトカーを2台発表した。
「TOYOTA Concept-愛i RIDE」「TOYOTA Concept-愛i WALK」、それぞれ未来を感じさせるコンセプトカーなのでロボスタ的視点で簡単に紹介したい。


TOYOTA Concept-i RIDE

【自動運転の隊列走行】「V2V」「モバイル・エッジ・コンピューティング」を5G次世代通信で実証実験、ソフトバンクが来春予定 画像
モビリティ

【自動運転の隊列走行】「V2V」「モバイル・エッジ・コンピューティング」を5G次世代通信で実証実験、ソフトバンクが来春予定

2018年3月、ソフトバンクはつくば市において自動運転の隊列走行の実証実験を行う。ここでは5G(第5世代移動通信システム)次世代通信技術として「V2X」と「MEC」(モバイル・エッジ・コンピューティング)の実験も行われる。
隊列走行とは、大型トラックなどが複数台、隊列…

5G次世代通信の未来がわかる ソフトバンクが超高速性/高精細映像/イマーシブビデオ/エッジコンピューティングを実験デモ 画像
モビリティ

5G次世代通信の未来がわかる ソフトバンクが超高速性/高精細映像/イマーシブビデオ/エッジコンピューティングを実験デモ

既報「【ロボットでエアホッケー】ソフトバンクが5G通信を使って超低遅延でロボットを遠隔制御するデモを公開」のとおり、9月8日(金)にソフトバンクは次世代通信規格「5Gに向けた取り組み」を報道陣に公開した。
プレゼンテーションとデモが行われ、5Gの技術的なキーワ…

【森口将之コラム:モビリティの未来 vol.6】世界各国の自動運転バス、電動バス事情「日本のバスは世界基準に追いつけるか」 画像
その他

【森口将之コラム:モビリティの未来 vol.6】世界各国の自動運転バス、電動バス事情「日本のバスは世界基準に追いつけるか」

自動車の世界では自動化に電動化、そしてライドシェアに代表される共用化と、激動の波がひとかたまりになって押し寄せている。でもこれは乗用車に限った話ではない。
以前紹介したソフトバンク・グループのSBドライブの取り組みは、地方の路線バスの自動化だったけれど…

【森口将之コラム:モビリティの未来 vol.5】SBドライブ社長・佐治友基氏に聞く「ソフトバンクが自動運転を行う理由」とは? 画像
その他

【森口将之コラム:モビリティの未来 vol.5】SBドライブ社長・佐治友基氏に聞く「ソフトバンクが自動運転を行う理由」とは?

自動運転は乗用車のためのもの。そう考えていた人も多いだろう。ところがここへきて日本では、バスの自動運転にスポットが当たっている。
きっかけは2013年の安倍晋三首相による「世界最先端IT国家創造宣言」に基づき、翌年から内閣官房の高度情報通信ネットワーク社会…

人工知能による運行サービス、自動運転サービスで衝突事故件数を37%減「NAUTO」(ナウト)【ソフトバンクワールド基調講演】 画像
その他

人工知能による運行サービス、自動運転サービスで衝突事故件数を37%減「NAUTO」(ナウト)【ソフトバンクワールド基調講演】

「現在、クルマのリソースは99%が無駄に使われている」
ソフトバンクワールド初日、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長 孫 正義氏が10名の企業リーダーたちを集めた基調公演を行った。そのうちのひとりが、ソフトバンクグループに新たに加わった外…

SBドライブの自動運転バス「NAVYA ARMA」に乗ってきた! 行き先をタッチしてGOボタンを押すだけ 画像
モビリティ

SBドライブの自動運転バス「NAVYA ARMA」に乗ってきた! 行き先をタッチしてGOボタンを押すだけ

先日ご紹介した通り、SBドライブ株式会社が所有する自動運転シャトルバス「NAVYA ARMA」(ナビヤ アルマ、仏Navya製)の実証実験が2017年7月17日から23日までプリンス芝公園(東京都港区)で行われています。
早速初日の朝一の枠で体験してきました。


※すでに事前…

欧州の自動運転バス「NAVYA ARMA」に試乗できる(国内初)!プリンス芝公園(東京都港区)で一般試乗会を開催 画像
モビリティ

欧州の自動運転バス「NAVYA ARMA」に試乗できる(国内初)!プリンス芝公園(東京都港区)で一般試乗会を開催

自動運転関連サービスを行うソフトバンクグループのSBドライブ株式会社は、自動運転バスの実用化に向けて受容性や安全性などを調査する「自動運転バス調査委員会」に参画し、同委員会が2017年7月17日から23日までプリンス芝公園(東京都港区)で実施する実証実験に、SBド…

ZMPが7社から総額15億円の資金調達を実施 画像
その他

ZMPが7社から総額15億円の資金調達を実施

総合ロボット会社を標榜する株式会社ZMPが、2017年6月12日に資金調達のプレスリリースを発表した。





調達内容とその目的
今回の第三者割当増資は合計7社を割当先として、総額15億円となるという。割当先7社の内容については発表されていない。



資金…

自動運転された電気貨物輸送車で荷物を低価格で配達するプロジェクト「EINRIDE」 画像
ロボット

自動運転された電気貨物輸送車で荷物を低価格で配達するプロジェクト「EINRIDE」

物流の人手不足は各国共通の課題のようだ。世界的にデリバリーロボットの話題は事欠かないし、国内でもロボネコヤマトの話題が注目となっている。そんな中、今回はスウェーデンのEinrideの取り組みを紹介したい。


Einrideとは?
オフィシャルサイト冒頭に「This i…

宅急便の荷物を「欲しいとき」に「欲しい場所」で受取れる! 自動運転社会を見据えた次世代プロジェクト『ロボネコヤマト』、実用実験を開始 画像
その他

宅急便の荷物を「欲しいとき」に「欲しい場所」で受取れる! 自動運転社会を見据えた次世代プロジェクト『ロボネコヤマト』、実用実験を開始

モバイルを強みとしたインターネットサービスを展開している株式会社ディー・エヌ・エーとヤマト運輸株式会社は、神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアにて、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験として、新しい受け取り…

ソフトバンクグループの自動運転会社「SBドライブ」、沖縄で自動運転バスの試乗会を開催! 車掌は「Pepper」 画像
モビリティ

ソフトバンクグループの自動運転会社「SBドライブ」、沖縄で自動運転バスの試乗会を開催! 車掌は「Pepper」

自動運転技術を研究・開発する先進モビリティと、SBドライブの2社は、「沖縄自動運転コンソーシアム」を形成。内閣府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の「自動走行システム」でバス自動運転実証実験を受託し、2017年3月20日~4月2日の2週間にわたっ…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 22
Page 20 of 22