警備ロボット

警備ロボット「SQ-2」に人物検知機能を搭載し、正式リリース SEQSENSE 画像
ロボット

警備ロボット「SQ-2」に人物検知機能を搭載し、正式リリース SEQSENSE

SEQSENSE株式会社は、警備ロボット「SQ-2(エスキューツー)」に「人物検知機能」を搭載し、2025年9月22日(月)より警備ロボットサービスの一部として正式リリースした。

警備レベル向上と効率化を実現
独自の技術を活用した本機能は、警戒エリアへの侵入者や残留者…

AI警備ロボット「ugo Pro」が万引き抑止に挑戦、JR日暮里駅で実証実験 画像
ロボット

AI警備ロボット「ugo Pro」が万引き抑止に挑戦、JR日暮里駅で実証実験

業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(以下、ugo)は、株式会社JR東日本クロスステーションと連携し、JR日暮里駅構内のイベントスペースにて警備ロボット「ugo Pro」による実証実験を行った。

人手不足と万引き被害への新たな対策
近年、小売店舗では深刻…

世界陸上に向けて警備ロボットが登場!外苑前駅で検証試験 東京地下鉄・ニシヤマ・SEQSENSE 画像
ロボット

世界陸上に向けて警備ロボットが登場!外苑前駅で検証試験 東京地下鉄・ニシヤマ・SEQSENSE

東京地下鉄株式会社は、株式会社ニシヤマおよびSEQSENSE株式会社の協力のもと、2025年9月8日(月)から9月23日(火)までの期間、銀座線外苑前駅において警備ロボットの有効性を検証する試験を実施する。




検証試験の背景と目的
本検証試験は、今後の労…

防犯対策強化!警備ロボット「ugo Pro」が大規模賃貸マンション「プラザタワー勝どき」に導入 画像
ロボット

防犯対策強化!警備ロボット「ugo Pro」が大規模賃貸マンション「プラザタワー勝どき」に導入

業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社は、乾汽船株式会社が所有する東京都中央区の大規模賃貸マンション「プラザタワー勝どき」において、警備ロボット「ugo Pro」を導入したことを発表した。

導入の背景と経緯
プラザタワー勝どきは2004年2月の竣工以来、1…

病院の巡回・立哨業務の自動化に自律移動型警備ロボット「SQ-2」を本格導入 大阪医科薬科大学病院 画像
ロボット

病院の巡回・立哨業務の自動化に自律移動型警備ロボット「SQ-2」を本格導入 大阪医科薬科大学病院

学校法人大阪医科薬科大学とSEQSENSE株式会社は、2025年8月4日から大阪医科薬科大学病院において、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本格稼働を開始したと発表した。病院施設への警備ロボット導入は全国で初めての事例としている。

SQ-2により巡回・立哨業務を自動化…

JR西日本京都SC開発が「京都ポルタ」で警備ロボット実証実験、ALSOKの有人警備と連携して警備業務の自動化を検討 画像
ロボット

JR西日本京都SC開発が「京都ポルタ」で警備ロボット実証実験、ALSOKの有人警備と連携して警備業務の自動化を検討

JR西日本京都SC開発株式会社とALSOK株式会社は、京都駅直結の商業施設「京都ポルタ」において、有人警備と連携した警備ロボット「REBORG-Z」の運用に関する実証実験を8月1日から開始すると発表した。

万博開催を契機として警備業務の自動化を検討
今回の実証実験で…

神戸地下街「さんちか」の警備役にロボット「SQ-2」がデビュー、実証実験を開始 安心して利用できる環境づくりへ 画像
ロボット

神戸地下街「さんちか」の警備役にロボット「SQ-2」がデビュー、実証実験を開始 安心して利用できる環境づくりへ

神戸地下街株式会社、TC神鋼不動産サービス株式会社、SEQSENSE株式会社の3社は、神戸地下街「さんちか」において、警備ロボットの実証実験を開始すると発表した。期間は2025年7月11日から11月30日まで。
実験では、最新技術を活用したロボットと人との協働による高レベ…

「赤坂インターシティAIR」でセコムの警備ロボットが夜間の巡回を開始 公道での夜間巡回警備は日本初 画像
ロボット

「赤坂インターシティAIR」でセコムの警備ロボットが夜間の巡回を開始 公道での夜間巡回警備は日本初

日鉄興和不動産株式会社と、赤坂インターシティマネジメント株式会社(AIM)は、AIMが管理運営する「赤坂インターシティAIR」の公道を含む外周部分で、セコム株式会社が開発したセキュリティロボット『cocobo』(ココボ)を活用した巡回警備を2025年7月1日より開始したこ…

【世界初】「自律移動型ロボットとのテラヘルツ帯通信」「テラヘルツ帯と光無線の縦続接続通信」の実証に成功 画像
ロボット

【世界初】「自律移動型ロボットとのテラヘルツ帯通信」「テラヘルツ帯と光無線の縦続接続通信」の実証に成功

三重大学、国際電気、デクセリアルズ フォトニクス ソリューションズ、KDDI総合研究所、東洋電機の5者は、2025年2月19日、三重県津市の三重大学 講堂・三翠ホールにおいて、走行中の自律移動型警備ロボットとの間で、独自に開発したテラヘルツ帯トランシーバを用いてGbp…

エルザ ジャパンが四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱いを開始 悪天候下や災害現場、消防現場などでも作業可能 画像
ロボット

エルザ ジャパンが四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱いを開始 悪天候下や災害現場、消防現場などでも作業可能

エルザ ジャパンは、DEEP Robotics社製の全地形対応車輪付き四足歩行ロボット『Lynx M20シリーズ』の取り扱い開始を発表した。『Lynx M20』は2025年1月に同社が取り扱いを発表した『Lynx』を産業用途向けにより発展させたロボット。最大80cmの大きな段差や25cmの階段、…

業務DXロボット「ugo Pro」が神奈川県庁の一般公開イベントで案内と警備を担当 一日限り 画像
ロボット

業務DXロボット「ugo Pro」が神奈川県庁の一般公開イベントで案内と警備を担当 一日限り

業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー)は、2025年5月3日(土)に開催される神奈川県庁本庁舎 一般公開において、業務DXロボット「ugo Pro(ユーゴープロ)」を展示・実演すると発表した。
当日は、県庁舎の出入口にて「ugo Pro」が立哨警備および…

走破力と機動力がケタ違い!DEEP Robotics、車輪つきの四足歩行ロボットの性能を最新動画でチェック 画像
ロボット

走破力と機動力がケタ違い!DEEP Robotics、車輪つきの四足歩行ロボットの性能を最新動画でチェック

DEEP Roboticsが車輪つきの四足歩行ロボットの最新動画「LYNX M20 Launch | For Extreme Environments」を2025年4月29日に公開した。四足歩行の脚に車輪をつけることで、車輪走行と四足歩行の両方の利点を得ることができる。


大ジャンプも披露。

機種モデルは…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 8