警備ロボット(8ページ中2ページ目)

大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む 画像
ロボット

大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む

総合ビルサービスを提供している大成株式会社は、2025年4月9日、大阪の百貨店「阪急うめだ本店」にアバター警備ロボット「ugo TSシリーズ」が追加導入されたことを発表した。
阪急阪神百貨店は2022年より「ugo」(ユーゴー)を活用しており、追加導入によるさらなる活…

ugoが警備機能に関する大型アップデートを実施 AI技術を活用した新たな警備機能が追加 画像
ロボット

ugoが警備機能に関する大型アップデートを実施 AI技術を活用した新たな警備機能が追加

ugoは、2025年3月3日に同社が開発をしているロボット「ugo」および「ugo platform」の警備機能に関する大型アップデートを実施した。今回のアップデートにより、AI技術を活用した新たな警備機能が追加され、施設警備の利便性と効果が一層向上する。また警備機能のアップ…

話題のヒューマノイドが歩き回る!犬型ロボや警備ロボ、搬送ロボなどが集結 GMO AIRが社内向けロボット体験会を開催 画像
ロボット

話題のヒューマノイドが歩き回る!犬型ロボや警備ロボ、搬送ロボなどが集結 GMO AIRが社内向けロボット体験会を開催

GMO AI&ロボティクス商事は、ヒューマノイドや四足歩行ロボット、自動搬送ロボット等を、GMOインターネットグループの社員やパートナーが自由に触れあえる社内向けイベント「ロボ触ろうぜ!ヒューマノイド&犬型ロボを自由に遊び尽くそう!」を2025年1月12日に開催した…

警備・清掃ロボットがセキュリティシステムと連携 深夜の無人オフィスでもロボット単独でセキュリティを解除して行動 大和ハウスG 画像
ロボット

警備・清掃ロボットがセキュリティシステムと連携 深夜の無人オフィスでもロボット単独でセキュリティを解除して行動 大和ハウスG

大和ハウスグループの大和ライフネクストは、Octa Roboticsと綜合警備保障とともに、管理業務のロボットフレンドリー化に向けた取り組み「ロボットとセキュリティシステムの連携」の実証実験を大和ライフネクスト本社オフィスにて実施した。

実証実験の概要



【速報】驚異的な身体能力の「Lynx」販売予約を開始 機動力ではヒューマノイドとの境界を越える四足AIロボット、DEEPRobotics 画像
ロボット

【速報】驚異的な身体能力の「Lynx」販売予約を開始 機動力ではヒューマノイドとの境界を越える四足AIロボット、DEEPRobotics

株式会社エルザ ジャパンは、驚異的な身体能力を持つ全地形対応の車輪付き四足歩行ロボット「Lynx(リンクス)」(DEEPRobotics社製)の予約販売を実施すると発表した。
予約特価は2,915,000円(税込)。予約受付の締切は2025年2月28日(金)。

2024年11月、YouTubeで…

TODA BUILDINGと虎ノ門ヒルズ ステーションタワーで警備ロボット「SQ-2」が本格稼働 施設全体の警備員の負担軽減に寄与 画像
ロボット

TODA BUILDINGと虎ノ門ヒルズ ステーションタワーで警備ロボット「SQ-2」が本格稼働 施設全体の警備員の負担軽減に寄与

SEQSENSEは、テイケイの協力・運用のもと、2024年11月1日から東京都中央区京橋にある「TODA BUILDING」で、同じく2024年12月1日東京都港区虎ノ門にある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」において、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本格稼働を開始したことを明らかに…

札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」で警備ロボットの実証実験 有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証 画像
ロボット

札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」で警備ロボットの実証実験 有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証

SEQSENSEは、チュウケイの協力・運用のもと、2024年11月25日~12月8日まで「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」で、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の実証実験を実施する。

有人警備の代替効果や付加価値を具体的に検証
警備ロボット「SQ-2」は巡回や立哨など…

ソフトバンクが通信にAIを活用「AI-RAN」を四足歩行ロボットでデモ!生成AIやLLMでどう変わる?AITRASとNVIDIA AI Enterprize 画像
ロボット

ソフトバンクが通信にAIを活用「AI-RAN」を四足歩行ロボットでデモ!生成AIやLLMでどう変わる?AITRASとNVIDIA AI Enterprize

ソフトバンクはNVIDIAとの連携を強化し、通信とAIを統合した「AI-RAN」を積極的に推進し、「NVIDIA AI Enterprize」を採用した、独自の「AI-RAN」サービス「AITRAS」(アイトラス)を発表しました。

「AITRAS」を発表するソフトバンクの執行役員 兼 先端技術研究所 所…

ヒューマノイドや巨大な汎用人型重機、自動搬送ロボ、犬型軍用ロボなど多数展示 GMO AIRのビジョンや狙いを内田社長に聞く 画像
ロボット

ヒューマノイドや巨大な汎用人型重機、自動搬送ロボ、犬型軍用ロボなど多数展示 GMO AIRのビジョンや狙いを内田社長に聞く

GMO AI&ロボティクス商事(略称GMO AIR :GMOエア)は、「Japan Robot Week 2024」において、最も大きなスペースで展示ブースを展開した。ブースの中央には人機一体の巨大な汎用人型重機「零式人機 ver.2.0」が稼働し、他にもゴーストロボティクスやボストンダイナミクス…

ロボットの動作をエレベータが音声で伝えると利用者は安心 三菱電機とATRがヒューマンファシリティインタラクション機能を開発 画像
ロボット

ロボットの動作をエレベータが音声で伝えると利用者は安心 三菱電機とATRがヒューマンファシリティインタラクション機能を開発

三菱電機株式会社と株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、ロボットがエレベータに乗降する際、ロボットの動作情報をエレベータのかご内に向けて音声案内する機能「ヒューマンファシリティインタラクション」を発表した。
エレベータ利用者にとってロボットが…

警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携 両社の弱点をカバー、警備のさらなる自動化・省人化、安全性向上へ 画像
ロボット

警備ロボットugoと行動認識AIのアジラが連携 両社の弱点をカバー、警備のさらなる自動化・省人化、安全性向上へ

点検や警備などに用いられているロボットのugoと、行動認識AIで知られるアジラの提携が2024年6月27日に発表された(リリース )。ugoのカメラで撮影された映像に対して行動認識AIを適用することで、これまでよりも両社ソリューションの幅が広がる。ugo側から見ればロボ…

ugo × ラピュタロボティクス × 人機一体が合同トークイベントを大阪で開催 オンラインでも聴講可能 画像
ロボット

ugo × ラピュタロボティクス × 人機一体が合同トークイベントを大阪で開催 オンラインでも聴講可能

業務DXロボットの開発を手掛けるugoは、物流向けロボティクスソリューションを提供するラピュタロボティクスと先端ロボット工学技術の社会実装を目指し人型重機を開発する人機一体のロボティクススタートアップ企業3社で合同トークイベントを「スタートアップ3社と考え…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8